わしの輝かしく悲惨な車歴 |
車名の錆色は現状所有車です。
|
その1 ヤマハ トレールF5C
・・・・・・・きまじめ生徒 ♀
わしの、初めての愛車。ワインレッドと白のツートンがヤマハら しい、センスのいい取り合わせじゃったの。エンスト怖さに、始
めは交差点、押して渡った。
風が流れるバイクの楽しさは、これで知ったようなもんじゃ。
学園紛争、真っ最中。燃えたポーズが時代の最先端。
|
 |
その2 カワサキ 90SS
・・・・・・・・・・若造 ♂
当時のカワサキは、パワー一辺倒で、ワックス使うと、塗 装の下地が出るほど仕上げは悪かったんじゃが、50ccじゃな
い走りと、原付の制限速度を気にせんでもええスピードに感激 。
街は、やっと学園紛争が収束し始めておったで。
|
 |
その3 ホンダ モンキーZ50Z
・・・・・・ベビー
何でか知らんが、フロントサス付きリアリジットの2代目モンキ ーにした。それが、粋と思った若気のいたり。
時速25qがちょうどいい感じ。ただただ、かわいいだけ。
カップヌードルが売り出された。なんや、インスタントらーめん やないか。
|
 |
その4 ホンダ CL50
・・・・・・・・・・・・普通の生徒 ♂
学校通うのに、モンキーじゃ、どうにもならん。友達のCLを
買って、タンクを塗り替えた。人のとおんなじじゃ、気にいらん のはこの頃から。こりゃ、いまでも続いとるようじゃね。
連合赤軍浅間山荘、ずっと、テレビで見とったのー。
|
上の白黒写真の奥のやつが、そのもの
|
その5 カワサキ 90SS
・・・・・・・・・悪ぶった生徒 ♂
やっぱ、50ccじゃ遅い。中古で買った2代目の90SS.
手放しで、左によっていく、事故車であった。
初心者の失敗。よー調べんにゃーいけんことを悟った。
座間で毛唐のAT90と勝負した。・・・根性なく、負けた。
カシオから電卓売りに出た。計算、めんどうで欲しかったで。
|
 |
その6 ホンダ CB350EX
・・・・・・・・病気持ち ♂
バイトで買った、初の中古の大型。安いせいか、調子が悪く 100kちょっとしかでんかったが、大排気量のトルク感は、
格別であったな。
今なら、直せるが・・・。
サザンオールスターズがデビューしとったっで。
|
 |
その7 ヤマハ GT80
・・・・・・・・・・・小僧 ♂
小さいのにやけに元気のいいやつ。
二人乗り、信号フルスロットルスタートで、ウィリー。
ひっくりかえった。
・・・彼は、二度とわしの後ろに乗らんかった。
オイルショックで不景気。就職、どねいになるんじゃろ。
|
 |
その8 ヤマハ トレールRT360
・・・・無法者 ♂
今でも欲しい、爆弾バイク。
キックがとてつもなく重く、オーナーでないとエンジンかけられ んかった。ケッチンくらって、靴の底、とんでもうた。
別名 人食いRT
これで神奈川から九州一周。
ノストラダムスの大予言。必死で読んだが、わし、まだ、生き とるじゃ。
|
 |
その9 ホンダ TL125バイアルス
・・・・カモシカ淑女 ♀
あの箱根の登りをトップのままで走る、大低速トルク。
ちょっと、トライアルのまねごとして遊んだ。
わしの短い足でもぴたり付く。 神奈川から四国一周。
おお、日本沈没もあったの。
|
 |
その10 カワサキ Z400
・・・・・・・・・・オヤジ ♂
就職して買った。CB400Fとマッハと、どっちにしようか、
迷ったあげく、安かったので買ってしまった。
安物買いの銭失い。失敗であった。
初任給、今でも忘れん、62,000円
|
 |
その11 スズキ RL250
・・・・・・・・・・カモシカギャル ♀
やっぱり、オフバイクがええなと、人のあまり乗ってないRLにし た。
混合を分離にして、走りまくったが、いかんせん、タンクの小 ささで、 ツーリングでは、100kでガソリン補給が必要だっ た。カモシカのサスがついておった。
青森の現場で聞いた、津軽海峡冬景色、辛く悲しいわしの 心・・・。
|
 |
その12 ホンダ CB125JX
・・・・・・・無口な働き者 ♂
会社辞めて、ヨーロッパツーリング。パリで買った1万k走っ た中古車は、20万円もしたが、故障もせず、約1万k走って 10万円で売れた。
1ドル220円の31年前の事である。
ヨーロッパ、走り狂っとる間、ピンクレディーなるものが、はや っとた。
|
 |
その13 カワサキ KL250
・・・・・・・・凡人 ♂
やはりRLではツーリングにならんと悟って、オフバイクにした。 が、オフ車といってもとてもオフでは使えんツーリングバイク であった。
燃費がいいだけであったな。
でたばっかのウォークマン買った。初期型。今でもある。
|
 |
その14 カワサキ KL250−U
・・・・・秀才 ♂
KLの新型だけあって、2本サスだが格段に進歩したオフ車 であった。
これで、富士山に出没。前のKLでは、慎重に通った岩場 でも、すんなり走れて、サスのもつ重要さが、良くわかった。
山口百恵、結婚じゃとー、でも、わし、シンシアの方がええな 。
|
 |
その15 ホンダ CB250RSZ
・・・・・・・料理上手 ♀
今でも持ちたい究極のツーリングバイクであるな。
軽く、燃費がよく、壊れず。ひらり、ひらり。
緊張感なしに走れる事が、こんなに楽しい事か。
友達が新発売のシーティーを買った、わし、まだ、バイクのま ま。
|
 |
その16 ヤマハ DT50
・・・・・・・・・・・悪がき小僧 ♂
奥さんに乗せようと買った水冷初期型。
回せば、けっこう走るが、結局、奥さん、バイクは無縁の者と 悟った。
伊豆が噴火。湘南から夜赤い火が見えた。
|
 |
その17 ヤマハ パッソル
・・・・・・・・・・雌雄同体
ぼろで不動で、もらったやつ。いじって楽しむつもりが、
一向に改善せず。
やはり一般のスクーターは、わしの領分ではないと、悟った。
えりまきとかげはやる。わしのライダー姿もあんなんかいのー。
|
 |
その18 スズキ コレダST3
・・・・・・・・寸前の老人 ♂
このころから、古いバイクが気になり始めた頃、
知り合いの家の倉庫に眠っておった超サビサビのバイク。
なんと、コレダST3であった。
直して動き始める感動は、最高。
山本浩二が引退・・・。あれから、カープは下り坂。
|
.jpg) |
その19 ホンダ モンキーZ50J
・・・・・・ベビー ♂
奥さんの乗らなくなったDT50と交換。
モンキーは、やはりリアがリジット迄のやつがかわいい。
親友にあげた。
NTTでみんな、大もうけ。わし、とりのこされる。
|
 |
その20 ホンダ TL125イーハトーブ改
・・・♀のち♂
知り合いのバイク屋さんが、自分の為に170ccにボアアップ してあったスペシャルを買った。ビッグタンクがついていて、し かも燃費がいい。
爆弾トルクで、オフもオンも楽勝だった。
東京ドームができたらしいで。ふん、カープはいまでも自然 が大好き。
|
 |
その21 ベネリ クワトロ254
・・・・・・きまぐれイタリアン娘♀
初めての外車である。パワーはなく、2本サスだが、
目の覚めるような咆哮とコーナリングは、これぞイタリア。
しかし、直しておる時間の方がはるかに多いやつであった。
国鉄からJRに。わし、バイク一辺倒で、電車に乗らず。
|
 |
その22 ホンダ XL250
・・・・・・・・・悪ぶった会社員 ♂
KLやTLに比べると、車体が大きく、まるで戦車に乗ってい るような感覚であった。
しかし、走ると以外に使える。
売れに売れたわけがわかった。
車体を渋いベージュと茶のツートンに塗った。
青函トンネルできたらしいの。青森での現場生活からすれば 夢のようじゃで。
|
 |
その23 ホンダ フリーウェイ
・・・・・・・・・雌雄同体
会社通うのに買った。雨が降っても走っているうちは濡れな い。
大型スクーターブームはまだであったが、
いずれこりゃ流行る、と思った。
平成になった。消費税が、始まりオイル代がとんでった。
|
 |
その24 ホンダ モンキーZ50M
・・・・・・ベビー ♀
フリーウェイを買ったバイク屋にぼこぼこで置いてあった。
とりあえず部品は全部ついていた。
下のZ50Z2台と合わせて3台で15万で買った。
今じゃ、考えられん値段じゃ。
手塚治が・・。アトムは去ったんじゃ。
|
 |
その25 ホンダ モンキーZ50Z
・・・・・・・ベビー ♀
コンプレサーなるものを買って、ウレタン塗装を始めた。
はまった。
サフェサー(下地塗装)は、研ぐものと知らず、
今思えば、あほじゃった。
宇野総理、小指でクビ。わしも小指を希望しとるんじゃが・・・
|
 |
その26 ホンダ モンキーZ50Z
・・・・・・・ベビー ♀
好きな色に塗ったモンキーは、ことのほかかわいい。
当時はまだ、ホンダから、どの部品でも買えた。
部品代だけで、7万円も使ってしまった。
ソ連が消えた。あの、ソ連が消えた。
|
上と同型
|
その27 モトモリーニ 2 1/2
・・・おとなしいイタリアン男 ♂
変わったバイクを見つけた。350のモリーニは多いが、250 は希少である。
左右逆のペダルに戸惑う。
しかし、ホースで洗車したら電装がやられた。
教訓・・・イタ車は手洗い。
11PMも消えた。あの、11PMが、消えた。 |
 |
その28 ベスパ P200Eスカイヤー
・・・・家族
2輪歴20年にして、どうにもならん操縦。3年後やっと乗りこ なせるようになった。
車と同じように渋滞し、バイクと同じように寒く、濡れる。しかし 、これ以上に楽しいな乗り物はない,。
が、もう、家族だぁ〜れも乗ってくれんで、売却。ちょっと、さ みし・・・。
宮崎りえの写真集、買うたで。店に置いといたら女衆も、見 とったで。
|
 |
その29 ホンダ ベンリーJC125
・・・・・・・老人 ♂
旧車に染まって、買ってしまった。操縦性、安定性、乗車 感とも、同年代のコレダSTと乗り比べると、数段優れている 印象を受ける。
これが、ホンダが伸びていった証拠でもある。
平成始まる。昭和はここに旧車となった。
|
 |
その30 ベスパ 50S・
・・・・・キュートなヒップライン娘 ♀
テールランプの小さい、サドルシートの初期の50Sは、とにか かわいい。
ヘルメットは、ハンチング乗馬用。もちろん帽子にしか見えん ので、警官に止められた時のリアクションが、最高。
なんか、イラクがきな臭い。
|
写真がないっ!
|
その31 カワサキSG250
・・・・・・・・・壮年 ♂
殿様乗りと、ノスタルジックな排気音に惚れて手に入れた。
九州へツーリングしたが、バイクは元気だが、きかぬブレーキ に疲労困憊。
やはりひらり派には、ものたりないものが・・・。
湾岸戦争。フセちゃん、こりずに何回も・・・・・。
|
写真がないっ!
|
その32 ダイハツ ソレックス
・・・・・・・留学生 ♀
車メーカーのダイハツがフランスから輸入した、前輪駆動の 自転車バイク。
レストア用に手に入れたが、時間がなく、そのまま売却。
売れ残りのソレックス、エンジン外し、自転車で乗ってるおば さんを見た ことがある。
ドイツがひとつに。今なら、ベルリンへバイクで行けるんじゃが ね。
|
 |
その33 ホンダ モトコンポ
・・・・・・・・子供 ♂
名車ホンダシーティーのおまけのような車に積めるバイクであ る。
モンキーの感覚で、最近ちょっとプレミアがつく。
しかし、2サイクルでカバードではメカニカルな面白さはない。
とうとう始まった湾岸戦争。この後もまた懲りずにつづく・・・。
|
 |
その34 ホンダ ズーク・
・・・・・・・・・できのいい子供 ♀
いつもの街乗りの足として、普通のスクーターでは、旧車派 は満足しない。
プラモデル感覚のズークは、なかなか面白い。
タイヤのパターンが、足跡になっていて、ユニーク。
シートが小さいんで、尻が痛かった。
殿様が首相。家臣がまとまらず、お家分裂。 |
 |
その35 ホンダ ズーク
・・・・・・・・・・できの悪い子供 ♀
色違いで2台乗ろうとしたが、こっちはどうもエンジンの調子 が悪く、何回ばらしてもあきまへん。まだ、ばらばらのままで、 数年放置状態。
結局、ズーク2台とも友人に進呈。
1ドル80円。わしん時は、220円。ええ旅ができとったのにな ー。
|
上と同型
|
その36 イタルジェットクラス
・・・・・・・金なし紳士 ♂
イタルジェットの名前につられて買ったはいいが、走行中に コイルが落ちた。
外観は自転車そっくりで、信号スタートで、周囲の注目を浴 びる、その快感だけの存在であったような。
関西で大地震。遠く離れた広島でもゆれた。
|
 |
その37 ホンダ P25
・・・・・・・・・・・美人若妻 ♀
ホンダの自転車バイク。リアホイール内臓の4サイクルエンジ ンで、静かに走れる。当時わずか29800円で売り出したが 、各所に斬新な工夫の跡があって、ホンダエンジニアの真 骨頂である。
大統領が不倫じゃと。金も力もないとそれもかなわず。
|
 |
その38 ホンダ P25
・・・・・・・・・・・臓器提供
あまりに気に入ったので、オリジナルに近づけようと、
部品取りになったが、二個いちで、いい状態になった。
ちなみに、P25は、リトルホンダという、最高のネーミングであ る。
社会党が改名という消滅。やっぱ何でも初期型がええね。
|
上と同型
|
その39 三菱 ピジョンC240
・・・・・老人 ♂
今は4輪メーカーの三菱が作っていた最後のスクーターで ある。
知り合いがレストアしたものを乗ってみたが、スクーターでは 当時珍しい2気筒ではあったが、重すぎてあまり走らんかっ た。ランブレッタと交換。
消費税が、5%に。また、オイル代が減った。
|
 |
その40 ランブレッタ SX200
・・・・好色伊公 ♂
そこでイタ車のランブレッタにしたが、これはセルベータでス ペイン製。
60キロ位でシート中央にすごい振動がでる。こりゃ、彼女を 乗せるのにええかも。
ランブレッタは消え、ぺスパは、生き残ったが、理由が分か るようである。
しし座流星群、わしの車歴も、流れ消え去る星の如く。しか し輝く。
|
 |
その41 ヤマハ FZ250
・・・・・・・・若者 ♂
ヤフーオークションで37500円で落札した。キャブそうじと 部品交換で、すっかり回復。8000回転からの加速は、
ロケット状態。こりゃ、おもろーい。
イラクでまたまた戦争。昔は旅行者にはええ国じゃったんじゃ がのー。
|
 |
その42 スズキ ST3
・・・・・・・・美形なれど内臓疾患 ♂
これまたオークションで落札したが、外観は良かったが、配 線めちゃくちゃ。
もち、配線図なんかないので、只今、配線図作成中。
こりゃ、当分かかるわい。
ヤフオク、失敗。
テロが頻発。エロなら歓迎。
|
.jpg) |
その43 カワサキ J 1
・・・・・・・・・・永久青年 ♂
これまた、オークションでゲットしたが、やはりあちこち不具合 が。こつこつ直して、今は快調。
昔はこれを改造したモトクロッサーが、常勝であったな。
世相は混沌。バイクは純粋。
|
 |
その44 ホンダ CB125
・・・・・・・・・紳士な青年 ♂
またまた、オークションでゲットするも、難儀がつづく。
しかし、努力のかいあって、往年のサウンドを奏でる。
ええな〜、ホンダミュージック。
小泉首相、官僚の人事権を握る。大宰相か?
|
 |
その45 ポケバイ
・・・・・・・・・・ベビーギャング ♂
なんと、新車で3万円の値段に思わず入札、ゲットのポケバ イ。恐るべし、中国製。 みんなで遊ぼう、 中国で反日デモ。中国共産党崩壊の始まりとみた。
|
 |
その46 ベスパ 100
・・・・・・・・・盛んな青年 ♂
知人のスクターフリークよりランブレッタSX200と交換。
混合燃料が面倒じゃが、走りはイタ車。
コナーではぴったし安定するんで。
わしの子分にやった。今、沖縄の街を走っとる。
すぐ辞める。首相がすぐ辞めてしまう。なんなんかのー。
|
 |
その47 ホンダ フォルツァ MF06
・・・・・・・・・紳士な壮年 ♂
友人から2年放置の不動車を購入。
キャブばらしてレストア。
スクーターのキャブばらし、カバーがあってたぁいへん。
ほんじゃが、オートマは楽じゃのー。
歳とってもずーっと乗りそう。おもろないが・・・。
好景気がずぅうっと継続しとるちゅぅが、なぁ〜んも実感がな いのー。
|
 |
・その48 ホンダ CB77タイプ1
・・・・・・・・甲冑武者 ♂
レストア用を格安で購入。
仲間のヘルプで簡便レストア
自分で直したんは、後からどんどんと愛着がわいていく。
メッキタンクCB125と兄弟。おそろでホンダミュージック。
何やら怪しげなサブプライム。どーなるこっちゃ。
|
 |
その49 スズキ チョイノリ改 チョイドカー・
・・・・・・はいはいベビー ♂
うちの旧車ミーティングで衝動買い。
なんとチョイノリにサイドカーを自作で取り付けたとのこと。
しかぁ〜し、なんと操縦がむずいことか。カーがすぐ浮くで。
やっぱし、きたか、超不景気。ほんじゃがネット社会、マスコ ミに惑わされず、回復も早いと知れ。
|
 |
|
|
その50 ○○○
・・・・・・ナイスバディーなやつ ♀
今度は、なんなんかのー。50台の記念すべき大台じゃぁ。
やっぱ、走ってなんぼ。乗って気分のええのが、一番。
そんで、いじっても楽しめるんがええで。
ま、女性と同じ、かの・・・。 |
|
|
|
50台近いバイクを乗ってきたが、もし、この中から1台だけ選んで、ずぅ〜と乗り続けるとしたら、どのバイクを選ぶんじゃろーか。
思い出深いバイクは色々ある。
RT360のすさまじさもええ、RL250のスレンダーなスタイルもええ、CB250RSZのひらひら感もええ、CB125,CB77もしぶい。 ベスパのサイドカーも楽しいし、KL250Uもナチュラルながらオフもオンもいけるいいバイクじゃった。
わしは、どっちかというと、ツーリング派なんで、もしかしたら、旧車派にはそぐわんが、意外とフォルツァMF06、これが最後まで残るかもしれん。
更に歳とって、それでもツーリングに行くんなら、歴代フォルツァのなかでいっちゃんかっこええ初期型フォルツァMF06、これがわしには似合うような気がする。最後までずるずる持っていそうな気がする。
死ぬまでバイクじゃ。
なんちゅーても、わしの誕生日、8月19日、819でバイクの日なんでっせ。
|
|
|
|
|
|
|
トップに戻る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|