安穏法座・蓮照寺・永代経

安穏法座(永代経)が、平成24年10月23日(火)〜24日(水)まで、蓮照寺にて、行われました。
講師の吉崎 哲真先生、「方丈記」を題材に、昔から今までの世の有様について話され、
今こうして仏法が私に届いていることが如何に大変な出来事か、と諭されました。
仏さまの摂取不捨の中にしっかり抱かれ、 仏さまから逃げられない身にお育て頂いている幸せを思わされました。
過去のご苦労の中、今まで、み教えが、伝えられ、私にまで届けられている、 これからも、自分さえ浄土へ参ればいいのではなく、 永代に、このみ教えを伝えていく努力を、私たちの務めとしてしていかなければ、 過去のご苦労に対して、申し訳ないことです。
安穏法座のおかげで、尊いご法話を聴聞させて頂き、有難うございました。合掌

行事の模様を、写真で紹介します。

安穏法座(永代経)
蓮照寺・住職
安穏法座
蓮照寺にて


安穏法座(永代経)
講師・吉崎哲真師
安穏法座


安穏法座(永代経)
講師・吉崎哲真師
安穏法座




安穏法座・光西寺仏婦法話会

安穏法座(光西寺仏婦法話会)が、平成24年6月19日(火)午後1時半〜3時半まで、延命寺より徳永 道隆先生をお迎えして行われました。 他の寺のご門徒も来て頂き、大変嬉しく、感謝申し上げます。今後ともお参り下さいませ。
先生の病院訪問の実話を織り交ぜながらのお話を聞きながら、何か考えさせられる法話会となりました。
佐伯東組・連研部長の、教専寺の故選義法氏も来て下さいました。有難うございました。
皆様のご協力、先生のご指導のおかげで、大変、有意義な法話聴聞の時間を持たせて頂き、有難うございました。合掌

行事の模様を、写真で紹介します。

安穏法座
光西寺にて
安穏法座




行事(写真)記録へ

トップページへ