トイレで年間20,000円を節約! 2014.05.19掲載
1.お家の中でもっとも節水価値のあるトイレ、意外と見落とされている
一般家庭を対象に、節水を最も意識する場所を調査したところ、お風呂74.4%につづいて、キッチン72.7%、洗面所51.6%、トイレ32.9%。 しかし実際に使用水量が最も多いのは、トイレということは意外に知られていないようです。 『節水型便器』のメリット、ご存知ですか? |
2.家計にうれしい
従来の便器は1回流すと13リットル。節水型便器は4.8リットルで、1回あたり8.2リットルもの節水になります。 これにより水道代が年間約20,000円(※1)もお得に! 在来洋式便器からの取替工事費は、便器代(ウォシュレットは別)+取替手間代+処分代を含み、約100,000円(税抜)です。 かかった工事費は5年間で相殺!6年目以降は、年間20,000円の黒字に!ということです。 (※1)算出根拠 広島市在住の4人家族の場合・・・・一人1日4回使用で、年間約47.89m3節水 節約できる水道料金(2014年現在)は、上水道代203円/m3、下水道代233円/m3(税抜)で算出しています。 |
![]() |
3.お掃除たのしい
こまめにお掃除しているはずなのに付いてしまうのが縁の汚れ。 新型便器はフチなし形状で、サッとひと拭きするだけでキレイに! 便器の内側も超表面平滑とイオンパワーで汚れが付きにくい材質になっています。 簡単なお手入れで、いつでも清潔、きれいなトイレを。 |
|
![]() ![]() |
4.地球にやさしい
節水は家計にとってうれしいだけでなく、環境にも大切なことです。 節水型便器により、便器1台あたりで年間26.7kgのCO2が削減されるといわれています。 これを自然が吸収しようとすると常葉樹2本分に相当します。 |