服部 擔風
服部擔風(1867~ 1964)。名は轍。字は子雲。通称は粂之丞。擔風と号す。尾張海部郡弥富村鯏浦の出身。
村田梅邨に漢学・詩を学ぶ。以後、漢学者の育成及び漢詩界等、斯界に尽力し、昭和28年芸術院賞を受賞した。

   銷夏雑吟
池亭風意香。     池亭 風意香しく
午餉青荷飯。     午餉 青荷の飯
高臥夢醒時。     高臥 夢醒むるの時
呼名家鴨返。     名を呼んで 家鴨返る

   銷夏雑吟
微風度渚蒲。     微風 渚蒲を度り
不定蜻蜓影。     定まらず 蜻蜓の影
浅水浸籬根。     浅水 籬根を浸し
蘋花明夕景。     蘋花 夕景 明らかなり

   銷夏雑吟
観魚臨水榭。     魚を観て 水榭に臨み
洗竹坐苔陰.。     竹を洗って 苔陰に坐す
纔了刪詩課。     纔かに了す刪詩の課
鐘来瞑色深。     鐘来りて 瞑色深し

   甲寅三月十日、将遊月瀬有作
恰恰鶯啼送出門。     恰恰 鶯啼いて送って門を出でしむ
梅花迢逓引詩魂。     梅花 迢逓とし 詩魂を引く
横斜疎影尋常甚。     横斜 疎影は尋常なること甚だし
香雪春埋八九村。     香雪 春は埋む 八九村

    郁達夫来訪  有詩
弱冠欽君来東海。     弱冠 欽す君が 東海に来り
相逢最喜語音通。     相い逢うて 最も喜ぶ 語音の通ずるを
落花水榭春之暮。     落花 水榭 春の暮
話自家風及国風。     話して家風より 国風に及ぶ

    冬窓断句  二首の一
青灯白首拠烏皮。     青灯 白首 烏皮に拠る
萬巻不厭同蠧飢。     萬巻 厭かず 蠧の飢うるに同じ
吾所欲言誰道破。     吾 言わんと欲する所 誰か道破せる
放翁冬夜読書詩。     放翁 冬夜読書の詩
  ◆放翁=宋の詩人、陸遊

    冬窓断句  二首の二
与詩同琢硯池氷。     詩と同じく琢す 硯池の氷
病後吟躯痩似僧。     病後の吟躯 痩せて僧に似たり
蝋夜十年無此味。     蝋夜 十年 此の味 無し
満窓風雪一枝灯。     満窓の風雪 一枝の灯

   自題画梅
径将疎影抵吾師。     径ちに疎影をもって 吾が師に抵る
五七点花三両枝。     五七点の花と 三両枝
絶倒他家入時眼。     絶倒す他家 時に入るの眼
牡丹満地買胭脂。     牡丹 満地 胭脂を買うを

       08/1/08    石 九鼎  著す