年頭雅集
粧點盆梅不著塵。 粧點 盆梅 塵を著けず
和風暖日恰良辰。 和風 暖日 恰も良辰
宗師講説詩門祕。 宗師の講説 詩門の祕
壁上御題香墨新。 壁上の御題 香墨 新なり
【語意】年頭雅集
○ 良辰: 日がらがよい。おだやかで気持ちのよい日。
○ 秘: 奥深くて容易に知ることのできない場所。
梅天漫成
蕭蕭霖雨鎖窓過。 蕭蕭たる霖雨 窓を鎖して過ぎる
湿尽琴書愁恨多。 琴書を湿め尽くし 愁いて恨み多し
時聴鳩呼残夢醒。 時に鳩呼を聴き 残夢 醒め
吟牀奈此午寒何。 吟牀 此の午寒をいかんせん
【語意】 梅天漫成
○ 霖雨 (りんう): なが雨。三日以上つづく雨。
○ 琴書 (きんしょ): 琴と書物。転じて、詩人のだいじな書籍。
○ 鳩呼(きゅうこ): 鳩は雨が降る前には婦を追い退け、晴れると
婦を招くから、その声によって晴雨を占うことができると言う。
(欧陽脩・鳴鳩詩。天雨止、鳩呼婦、鳴且喜、婦不亟帰、鳴不已。)
Copyright (C) 2001-2004 石九鼎の漢詩館
http://www.ccv.ne.jp/tohou/is_41.htm
このページへのリンクはj自由です。無断コピーは禁止します
|