瓶水齋詩集  嘉道六家絶句 (1石九鼎の漢詩館
         舒鐡雲

舒位。(1765〜1815)清朝時代。大興の人、字は立人。号を鉄雲。小字は犀禅。乾隆の挙人。詩は巧みで、趙翼等と親交があり、舒位、王曇、孫原湘を並称して「三君詠」を作る。又音楽、曲律にも通じ明らかであった。母の老いを以って帰郷しその母の歿する時、哀毀し自らも絶命した。書室を瓶水齋と言う。    


 題柳
一絲楊柳一梭鶯。   一絲の楊柳 一梭の鶯
費許天工織得成。   費し天工に許し 織り成し得て
已是春愁無片段。   已に是れ春愁 無片の段
峭風猶作剪刀声。   峭風 猶ほ作す剪刀の声

 空谷
空谷佳人絶世姿。   空谷の佳人 絶世の姿。
鴆媒一去苦相思。   鴆媒 一たび去りて苦むろに相思す
天寒修竹娟娟静。   天寒 修竹 娟娟として静かなり
翆袖蒼茫獨立時。   翆袖 蒼茫 獨り立つの時

 南西門楊柳枝詞
春城風雨路旁枝。   春城の風雨 路旁の枝
郎馬青騅去幾時。   郎が馬 青騅 去ること幾く時ぞ
放下珠簾三十里。   珠簾を放下すること三十里
一時楊柳尽成絲。   一時の楊柳 尽して絲と成る

 古鏡詞
冷月蒼蒼暈一規。   冷月蒼蒼たり暈一規
未知肝膽況鬚眉。   未だ肝膽をしらず況んや鬚眉なるを
如何乾徳年間物。   如何ぞ乾徳年間の物
惆悵銅官没字碑。   惆悵す銅官 没字の碑

 書剣南詩集後
魏闕江湖夢未忘。   魏闕 江湖 夢 未だ忘れず
白頭射虎意飛揚。   白頭 虎を射て意 飛揚たり
他年家祭凄凉甚。   他年 家祭 凄凉 甚し
又見中原作戦場。   又見る中原 作戦場 

 雪夜集詩
秋老関山唱采薇。   秋老 関山 采薇を唱う
刀鐶恙無遠人帰。   刀鐶 恙無く遠人帰る
旧時楊柳芳菲尽。   旧時の楊柳 芳菲尽く
一朶瑤花繍鉄衣。   一朶の瑤花 鉄衣に繍う

 夜坐聞落葉
葉落応難認故叢。   葉落 応に故叢を認め難く
四山風雨酒瓢空。   四山の風雨 酒瓢 空し
倚誰溝水東西去。   誰に倚って溝水 東西に去る
流出人間一弁紅。   人間に流出す一弁の紅

 梅花水仙曲
春船一笑送花來。   春船 一笑 花を送って來る
四百紅橋昨夜開。   四百 紅橋 昨夜開く
便喚礬梅是兄弟。   便ち礬梅を喚ぶ是れ兄弟
故応桃李作輿臺。   故さら応に桃李の輿臺と作すべし

 真嬢墓詩
北雪南花太等閨B   北雪 南花 太等に閧ネり
美人一去冷空山。   美人一たび去り空山 冷やかなり
誰知化作身千億。   誰が知る化して身の千億と作すを
多在紅船六柱間。   多の紅船は六柱の間にあり

 舟次別稚川
酔話狂歌醒便行。   酔話 狂歌 醒て便ち行く
中流相送水無情。   中流 相い送り 水 無情
再遅一夕匆匆話。   再遅 一夕 匆匆として話す
唱到陽関第一声。   唱して陽関に到る第一声。

 黄梅花詩
昨夜金波看月明。   昨夜 金波 月明に看る
今朝山色夕陽晴。   今朝 山色 夕陽の晴
紅閨少婦釵梁上。   紅閨の少婦 梁上に釵す
記取黄香是小名。   記取す黄香は是れ小名

 上元詞
十三已過上鐙期。   十三 已に過ぎ鐙期に上る
雪未全消月到遅。   雪未だ全く消えず 月の到ること遅し
試問春寒誰管領。   試に問う春寒 誰が管領するを
梅花八十一臙脂。   梅花 八十一臙脂

 花生日詩魏塘道中作
雨落風開事偶然。   雨落ち風開き 事 偶然
青春初度有情天。   青春 初度 天に情あり
無因細算花年紀。   花年の紀を細算するに因る無く
今日分明又一年。   今日 分明 又一年

 泰安道中絶句
碧雲宮殿望崔嵬。   碧雲 宮殿 崔嵬を望む
海日扶桑曙色開。   海日 扶桑 曙色開く
一朶山桃花挿鬢。   一朶の山桃 花 鬢に挿す
側輪車上進香來。   側輪車上 香を進めて來る

 題蘭亭帖後
暮春禊事叙臨河。   暮春 禊事 臨河に叙す
落紙烟雲晉永和。   落紙 烟雲 晉永和
解道脱胎金谷引。   解して道う脱胎 金谷引と
便知真本已無多。   便ち知る真本 已に多きに無く

 過江雑詩
揚子津頭春霧開。   揚子津頭 春霧 開く
瓜洲城外渡江來。   瓜洲城外 江を渡り來る
孤篷無物輸関吏。   孤篷 物なく 関吏を輸る
昨夜江南雪一堆。   昨夜江南 雪一堆

 趙北口作
烟波無恙釣魚船。   烟波 恙が無く釣魚の船
此柳依依似昔年。   此の柳 依依として昔年に似たり
若唱曉風残月句。   若し曉風 残月の句を唱すれば
桓司馬是柳屯田。   桓司の馬は是れ柳屯田

 碧桃曲
争将残月唱楊枝。   争うて残月を将って唱楊枝を唱う
瞥過東風売杏時。   瞥過 東風 杏を売る時
三十六天春露重。   三十六天 春露重る
碧桃花底話相思。   碧桃花底 相思を話す

 玉屏山看晩霞
水上屏山山下池。   水上屏山 山下の池
暮雲楼閣映参差。   暮雲の楼閣 参差に映ず
中間一抹紅霞影。   中間一抹 紅霞の影
小李丹青小謝詩。   小李の丹青 小謝の詩

 登滕王閣眺望雑詩(一)
重向仙人旧舘遊。   重ねて向う仙人 旧舘の遊
濃春烟景又新秋。   濃春の烟景 又新秋
不知胡蝶飛何処。   知らず胡蝶の何処こに飛ぶを
萬水千山百尺楼。   萬水千山 百尺の楼

 登滕王閣眺望雑詩(二)
南昌戦艦歎雄藩。   南昌の戦艦 雄藩を歎く
妃子墳邊緑草翻。   妃子の墳邊 緑草翻る
当日此風真跋扈。   当日此の風 真に跋扈
不曽卓一護花幡。   曽って卓一 花幡を護らず

 二喬墓
年少英雄玉樹埋。   年少の英雄 玉樹埋む
可憐姉妹両花開。   憐むべし姉妹 両花開く
江東豈是無闥n。   江東 豈に是れ無閧フ地
却傍湘君廟下來。   却て湘君を傍に廟下に來る

 除夕泊衢州城外
夢想青霞好洞天。   夢に青霞 洞天の好きを想う
重來飄蕩又一年。   重て來る飄蕩 又一年。
載人夫壻還郷少。   人を載せ夫壻 郷に還ること少く
断腸江山県裏船。   断腸す江山県裏の船

 詠史絶句
炊梁残夢記邯鄲。   炊梁の残夢 邯鄲を記す
纔得升天又降壇。   纔に升天を得て又降壇
小説神仙麻様列。   小説 神仙 麻様の列
似渠進士出身難。   渠の進士の出身難に似たる  

 虎丘竹枝詞
埋骨青山隔幾春。   骨を埋める青山 幾春を隔つ
英雄沾尽女児巾。   英雄 沾い尽す女児の巾
五人之墓千人石。   五人之墓 千人の石
為活千人死五人。   千人を活かす為 死すは五人

 月夜出西太湖作
風來雲去月当頭。   風來り雲去り 月は頭に当る
銷夏湾邊接素秋。   銷夏 湾邊 素秋に接す
如此烟波如此夜。   此の烟波の如く 此の夜の如く
居然著我一扁舟。   居然たり我に著ける 一扁の舟

 [目次]



    Copyright (C) 2001-2004    石九鼎の漢詩館
     thhp://www.ccv.ne.jp/home/tohou/jiadao1.htm
    このページへのリンクはj自由です。無断コピーは禁止します