王夢楼詩集    清十家絶句 (5)
  
      王文次

王文次 (1730〜1802)。字は禹郷、号は夢楼。江蘇省丹徒の人。平生、禅に深く入り、その詩風は袁枚を嗣ぐものとして並び称せられた。書家としても名声を博し、明の董其昌の真髄を得ていると称される。夢楼詩集二十四巻がある。


  煙雨楼
西水駅前春水流。    西水駅前 春水流れる
小桃花下繋蘭舟。   小桃花下に 蘭舟を繋ぐ
月明故園一千里。   月明 故園 一千里
獨上嘉郷煙雨楼。   獨り上る嘉郷の煙雨楼

  沈華坪春江暁渡図
梅花落後杏花紅。   梅花 落後 杏花 紅なり
軽暖軽寒二月中。   軽暖 軽寒 二月の中
誰洗瑠璃鋪萬頃。   誰か瑠璃を洗い萬頃に鋪く
一帆如燕剪東風。   一帆 燕の如く東風を剪る

  題墨梅
墨梅略似大蘇詩。   墨梅 略ぼ大蘇の詩に似たり
竹外蕭蕭露一枝。   竹外 蕭蕭として 一枝を露わす
髣髴紙窓香未退。   髣髴たり 紙窓 香り未だ退せず
江南帰夢欲醒時。   江南の帰夢 醒んと欲する時

  春帆詞留別
河梁別涙落青衫。   河梁の別涙 青衫に落つ
懐袖長留錦字函。   懐袖 長く留める錦字の函
寄與故人休送遠。   故人に寄與し 遠に送るを休む
春風春雨満春帆。   春風 春雨 春帆に満つ

  結襪子
出門西望欲従軍。   門を出で西を望み軍に従わんと欲す
長劔横腰気拂雲。   長劔 腰に横たえ 気は雲を拂う
熱血満懐無灑處。   熱血 満懐 灑ぐ處 無し
十年空慕信陵君。   十年 空しく慕う信陵君

  丹陽口号
春潮未満客行遅。   春潮 未だ満たず客行遅し
花堕清波鷺不知。   花は清波に堕ちて鷺は知らず
一局残棋簾乍巻。   一局の残棋 簾乍らく巻く
丹陽城外雨如絲。   丹陽城外 雨 絲の如し

  過快雨堂別後郵詩六首見贈韻奉答
当年走馬曲池頭。   当年 馬を走らす曲池の頭
転眼風光不少留。   眼を転ずるば風光 留ること少なからず
垂老聯吟猶有分。   垂老 聯吟 猶ほ分あり 
秦淮同倚水辺楼。   秦淮 同じく水辺の楼に倚る

  樂蓮裳蓮隠図
池辺楊柳緑烟濃。   池辺の楊柳 緑烟 濃やかに
池裏蓮花紅霧封。   池裏の蓮花 紅霧封ず
櫂入蓮花深似海。   櫂は蓮花に入り深きこと海に似たり
憑君何處覓行踪。   君に憑って何處にか行踪を覓めん

  雑詠
鶯声昨夜報春残。   鶯声 昨夜 春残を報ず
満院藜花尚作寒。   満院の藜花 尚ほ寒を作す
簾下美人慵乍起。   簾下の美人 乍ち起るに慵うし
鳥雲不理便凭闌。   鳥雲 理めず便ち闌に凭る

  湘花詩和呉蘭雪二首(一)
衰年無福賞湘花。   衰年 福として湘花を賞する無し
紙上幽姿亦足誇。   紙上の幽姿 亦た誇るに足りる
為命女孫重写照。   為に女孫に命じ重ねて照を写す
国香分影上窓紗。   国香 影を分けて窓紗に上る

  漢水感懐
漢水東流不暫停。   漢水 東流して 暫らくも停せず
人間興廃飽曽経。   人間の興廃 曽経に飽す
桓公只解傷揺落。   桓公 只だ揺落を傷ましむを解す
今日垂楊兀自青。   今日 垂楊 兀として自ら青し

  漢川舟中見月
漢南柳色両行秋。   漢南の柳色 両行の秋
直向天門遡上流。   直に天門に向かい上流に遡ぼる
憶弟思郷何限意。   弟を憶い郷を思い何限の意
誰教明月更当頭。   誰か明月をして更に頭に当たるべし

  題張此亭僧服像
少年飲酒興偏豪。   少年 酒を飲み 興 偏えに豪なり
中歳論詩格更高。   中歳 詩を論じて 格 更に高し
近日風情殊未減。   近日の風情 殊さら未だ減ぜず
却來林下着僧袍。   却って林下に來り僧袍を着る

  雨也感賦ニ絶(一)
一巻残詩把酒論。   一巻の残詩 酒を把って論ず
湖山仍是往年春。   湖山 仍ち是れ往年の春
白頭回首添惆帳。   白頭 首を回ぐらせ惆帳を添える
満目山陽笛裏人。   満目の山陽 笛裏の人

  酬羅修堂ニ首(一)
幽亭秀木緑陰凉。   幽亭の秀木 緑陰凉し
佳畫名書逸興長。   佳畫 名書 逸興長し
不用更将沈水炬。   用いず更に沈水を将って炬くを
花香濃入墨痕香。   花香 濃かに墨痕に入るの香

  東陽詩意図詩四首(一)
春花萬樹映高楼。   春花 萬樹 高楼に映ず
李白当年載酒遊。   李白 当年 酒を載せて遊ぶ
燭影花光明似昼。   燭影 花光 明 昼に似たり
不知皓月更当頭。   知らず皓月 更に頭に当たるを

  彭澤ニ首(一)
青山四面一江通。   青山 四面 一江 通ず
陶令幽居寄此中。   陶令が幽居 此の中に寄せる
東晉去今千載遠。   東晉 今を去ること千載に遠く
故応不改北窗風。   故に応に改まらず北窗の風なるべし

  晩泊西塞山即事
漁舟一葉蕩虚空。   漁舟 一葉 虚空を蕩ぐ
去来無憑只信風。   去来 憑る無く只だ風に信かす
網得巨魚無売處。   巨魚を網得て 売る處 無く
銀鱗溌剌敗筐中。   銀鱗 溌剌 筐中に敗す

  贈李達明
十年磨劔見霜鋒。   十年 劔を磨いて霜鋒を見る
千古交遊気概中。   千古の交遊 気概の中
近日侠懐都懺却。   近日 侠懐 都て懺却する
自携瓢笠背西風。   自ら瓢笠を携え西風に背むく

  栢樹牡丹合景
孔明廟裏氷霜色。   孔明の廟裏 氷霜の色
魏国堂前冨貴春。   魏国の堂前 冨貴の春
妙手合來成一處。   妙手 合せ來たり一處を成す
請於筆外賞風神。   請う筆外と 風神を賞せん

  舟中望江南山
日落風微不起瀾。   日は落ち 風 微に瀾を起こさず
半規已浸暮江寒。   半規 已に暮江の寒を浸す
江南山色多平遠。   江南の山色 平遠 多く
間向篷窗把巻看。   間に篷窗に向かい巻を把って看る

  采薬
高人采薬深山中。   高人 薬を采る深山の中
薬苗到處青茸茸。   薬苗 到る處 青 茸茸たり
雲渓雪澗人不至。   雲渓 雪澗 人は至らず
時見白鹿留遺蹤。   時に見る白鹿の遺蹤を留めるを

  題梅花水仙合景
中宵鶴驚未成眠。   中宵 鶴は驚き未だ眠を成さず
霜気横空月満天。   霜気 空に横たわり月 天に満つ
洛水仙人林下女。   洛水 仙人 林下の女
忍寒相與闘嬋娟。   寒を忍んで相い與に嬋娟を闘う

  題潘蓮巣倣陸包山畫
長江萬里漾靴紋。   長江 萬里 靴紋を漾わす
突起青山接白雲。   突起 青山 白雲に接す
夜半雲中鸞鶴嘯。   夜半 雲中に 鸞鶴 嘯く
不知松籟隔風聞。   知らず松籟 風を隔てて聞く

  蓮巣秋林新雁
蕭蕭老樹倚山隈。   蕭蕭たる老樹 山隈に倚る
不中梁材中畫材。   梁材の中ならず 畫材の中
萬里遙天秋洗浄。   萬里 遙天 秋 洗浄
恰添新雁一行來。   恰も新雁を添えて一行 來る

  清明即事
清明時節到西湖。   清明の時節 西湖に到る
挿漢双峰半有無。   漢に挿す双峰 半ば有り無し
柳外一声疎雨過。   柳外 一声 疎雨 過ぐる
碧流璃上看跳珠。   碧流 璃上に跳珠を看る

  憶花十首(一)
春波流出武陵渓。   春波 流れ出す武陵の渓
微意公然有一毫。   微意 公然 一毫あり
誰信陳王才欲尽。   誰か信ぜん陳王の才の尽んと欲すを
芝田仙館月始高。   芝田仙館 月 始めて高し

  寄懐江庶畦
匹馬論交春寒天。   匹馬 交を論ずる春寒の天
桃花飛絮乱楡銭。   桃花 飛絮 楡銭に乱れる
長安市上如(シ+黽)酒。   長安市上 (シ+黽)の如しの酒。
不共深杯漫七年。   深杯を共にせず漫に七年

 [目次]




      
 Copyright (C) 2001-2004    石九鼎の漢詩館
       thhp://www.ccv.ne.jp/home/tohou/jiadao11.htm
      このページへのリンクは自由です。無断コピーは禁止します