聯珠詩格>8>
                       聯珠詩格 
    
       用今日字格(今日字を用る格)
        峡口送友人    司空曙
    峡 口 飛 花 欲 尽 春     峡口の飛花 春を尽きん欲する
    天 涯 去 住 涙 沾 巾     天涯 去住 涙 巾を沾す
    来 時 萬 里 同 為 客     来時 萬里 同く客と為る
    今 日 翻 成 送 故 人     今日 翻て故人を送ることを成す
    「増注」同じく千里萬里の外に客となり一は帰り一は留別、即ち思帰の益々切、 
     二句説得恨思い有り。

           梅      蒙齋
    粉 痩 瓊 寒 照 眼 新     粉痩 瓊寒 眼を照らして新なり
    千 林 春 意 喜 津 津     千林の春意 喜び津津
    去 年 花 下 曽 孤 倚     去年 花下 曽て孤り倚
    今 日 相 逢 是 故 人     今日 相逢う是れ故人
    「増注」この詩、劉後村が韻に和す。粉痩瓊寒は梅花を形状すること細膩。津津は溢る貌。

      用莫字格(莫字を用る格)
           梅花     謝無逸
    約 束 幽 香 夜 閉 関     幽香を約束して 夜 関を閉じる
    斬 新 霜 露 玉 肌 寒     斬新の霜露 玉肌寒し
    莫 教 酔 里 風 吹 尽     酔里に風吹き尽き教むること莫れ
    留 取 醒 時 子 細 看     留取して醒時 子細に看ん
     「増注」斬新の句、東坡が詩に「斬新の一朶風露を含む」 

           秋夜      陳簡齋 
    中 庭 淡 月 照 三 更     中庭の淡月 三更を照らす
    白 露 横 空 河 漢 明     白露 空に横て 河漢明なり
    莫 遣 西 風 吹 葉 尽     西風葉を吹いて尽さ遣る莫れ
    却 愁 無 処 着 秋 声     却て愁う秋声を着るに処無きを
    「増注」秋声は本、葉於り起きる、葉無ければ則ち秋声無し。

          桂花       陳蔵一
    分 枝 誰 遣 下 雲 揩     枝を分て誰か雲揩を下ら遣む 
    翡 翠 中 間 萬 栗 堆     翡翠 中間 萬栗堆し
    莫 把 黄 金 容 易 比     黄金を把て容易に比する莫れ
    黄 金 安 得 有 香 来     黄金安んぞ 香有り来ることを得ん
     「増注」翡翠は枝葉を言う、萬栗は花蕊を言う。

       用莫字又格(莫字を用い又格)     
          放猿       吉師老
    放 爾 千 山 萬 水 身     爾を放つ千山萬水の身
    白 雲 紅 樹 好 為 隣     白雲 紅樹 好し隣と為するに
    啼 時 莫 近 瀟 湘 岸     啼く時 瀟湘の岸に近く莫れ
    明 月 孤 舟 有 旅 人     明月 孤舟 旅人有らん
   「増注」瀟湘は則ち巴陵の瀟湘荊州記に巴東の三峡猿長く鳴く三更に至り聞く者は流涕する。
 
           対春風     高蟾
    明 月 断 魂 清 藹 藹     明月 魂を断え 清にして藹藹
    平 蕪 帰 思 緑 迢 迢     平蕪 帰思 緑り迢迢
    人 生 莫 遣 頭 如 雪     人生 頭を雪の如ならしむ莫れ
    縦 得 春 風 亦 不 消     縦ひ春風を得るも 亦た消さず
      「増注」感概の意思あり。

           折荷花    陳藍山
    月 到 軒 窓 午 夜 凉     月 軒窓に到り 午夜凉し
    荷 花 数 朶 伴 清 觴     荷花 数朶 清觴を伴う
    剪 時 莫 剪 亭 亭 翆     剪る時 亭亭たる翆を 剪る莫れ 
    減 却 鴛 鴦 夢 裏 香     鴛鴦 夢裏の香を減却せん 
    「増注」物を愛する之意、甚だ濃やか。善く語を著ける。

       用莫向字格(莫向くの字を用いる格) 
           聞 鵑     潘紫巌
    一 声 啼 破 萬 山 雲     一声 啼破す萬山の雲
    我 正 思 帰 却 喜 聞     我正に帰を思て 却って聞くことを喜ぶ
    莫 向 貴 人 庭 樹 上     貴人 庭樹の上に向うこと莫れ
    王 孫 金 弾 不 饒 君     王孫の金弾 君を饒さず
      「増注」言は王孫、我の聞くことを喜ばざるが如し。

            別 去     李昌符
    又 将 書 剣 出 孤 舟     又書剣を将って 孤舟を出す
    尽 日 停 橈 結 遠 遊     尽日 橈を停めて 遠遊を結ぶ
    莫 向 江 辺 話 離 別     江辺に向って 離別を話すこと莫れ
    江 波 一 去 不 回 頭     江波 一たび去って 頭を回らさず
     「増注」説文に遠を離と曰く、近を別と曰く。

   用莫向字又格(莫向くの字を用いるの格)     
        和 韻     東坡
    我 撃 藤 牀 君 唱 歌     我れ藤牀を撃てば 君唱歌す
    明 年 六 十 奈 君 何     明年 六十 君を何んせん
    酔 狂 只 要 装 風 景     酔狂 只だ風景を装はんことを要す
    莫 向 人 前 自 洗 磨     人前に向て自ら洗磨すること莫れ

          秋 日    陳棠
    玉 樹 凌 秋 侠 気    玉樹 秋を凌いで 侠気高し
    相 逢 呼 酒 斫 霜 螯     相逢て 酒を呼び 霜螯を斫る
    男 児 未 了 菟 裘 債     男児 未だ菟裘の債を了せずんば
    莫 向 西 風 説 二 毛     西風に向かって二毛を説くこと莫れ

           老 翁    何応龍
    八 十 昂 蔵 一 老 翁     八十の昂蔵 一老翁
    得 銭 長 是 酔 春 風     銭を得て 長く是れ 春風に酔う
    杏 花 村 酒 家 家 好     杏花 村酒 家家好し
    莫 向 橋 辺 問 牧 童     橋辺に向かって 牧童に問う莫れ

           看 松     王土炭
    萬 木 栄 春 一 翆 同    萬木 春に栄えて 一翆同じ
    不 同 事 在 歳 寒 中    不同の事は歳寒の中に在り
    看 松 自 有 看 時 節    松を看て 自ら時節を看ること有り
    莫 向 東 風 向 北 風    東風に向かって 北風に向かうこと莫れ

    用莫教字格(莫教の字を用いる格)
          種 花     歐陽公
    浅 深 紅 白 宜 相 間    浅深 紅白 相間に宜く
    先 後 仍 須 次 第 栽    先後 仍ち須らく次第に栽るべし
    我 欲 四 時 携 酒 去    我れ四時 酒を携え去らんと欲す
    莫 教 一 日 不 花 開    一日も 花を開か不ら教むる莫れ

          即事      羊士諤
    紅 衣 落 尽 暗 香 残    紅衣 落尽して 暗香残す
    葉 上 秋 光 白 露 寒    葉上の秋光 白露寒し
    越 女 含 情 已 無 限    越女 情を含んで 已に限り無し
    莫 教 長 袖 倚 欄 干    長袖を欄干に倚ら教しむる莫れ

          簡王式之 (王式之に簡す)   王滄湾
    伝 盃 有 約 誤 前 回    盃を伝え 約あり 前回を誤る
    我 欲 無 詩 奈 此 梅    我れ 詩無らんと欲するも 此の梅を奈んせん
    正 好 倚 欄 天 又 雨    正に好し 欄に倚れば 天又雨
    莫 教 容 易 上 蒼 苔    容易に 蒼苔に上ら教しむる莫れ

    用莫言字格 (莫言字を用いる格)
           隠者      陳一齋
    洗 耳 人 間 事 不 聞    耳を洗い 人間の事 聞かず
    青 松 為 友 鹿 為 群    青松 友と為し 鹿 群と為す
    莫 言 隠 者 無 功 業    言うこと莫れ 隠者 功業 無しと
    早 晩 山 中 管 白 雲    早晩 山中 白雲を管す

             七夕      朱文公
    織 女 牽 牛 双 扇 開    織女 牽牛 双扇開く
    年 年 一 度 過 河 来    年年 一度 河を過ぎ来る
    莫 言 天 上 稀 相 見    言うこと莫れ 天上 稀れに相見と
    猶 勝 人 間 去 不 回    猶ほ勝れり 人間 去て回ら不るに

           和周南峰 (周南峰に和す)  謝畳山
    乾 坤 儘 大 要 人 扶    乾坤 儘大なることも 人の扶を要す
    試 問 蒼 生 還 得 甦    試に問う蒼生 還た甦を得るや
    萬 古 不 磨 惟 道 理    萬古 磨せ不ざるは 惟だ道理
    莫 言 稷 契 読 何 書    言うこと莫れ 稷契 何の書をか読むと

    用莫道字格 (莫道字を用いる格)
       和令狐相公 (令狐相公に和す)    劉禹錫
    平 章 宅 裏  一蘭 花    平章 宅裏 一蘭の花
    臨 到 開 時 不 在 家    開時に到るに臨み 家に在らず
    莫 道 両 京 非 遠 別    道こと莫れ 両京 遠別に非ずと
    春 明 門 外 即 天 涯    春明 門外 即ち天涯

           寄穆侍郎 (穆侍郎に寄せる)   王昌齢
    一 従 恩 譴 度 蕭 湘    一たび恩譴に従い蕭湘を度る
    江 北 江 南 萬 里 長    江北 江南 萬里長し
    莫 道 薊 門 書 信 少    道うこと莫れ 薊門 書信少しと
    鴈 飛 猶 得 到 衡 陽    鴈飛で猶を 衡陽に到ること得る

            雑興      陳陶
    一 顧 成 周 力 有 餘    成周を一顧すれば 力 餘り有り
    白 雲 閑 釣 五 渓 魚    白雲 閑に釣る 五渓の魚
    中 原 莫 道 無 麟 鳳    中原 道うこと莫れ 麟鳳 無しと
    自 是 皇 家 結 網 疎    自ら是れ皇家 網を結ぶこと疎なり

            金銭菊    趙純湖
    抛 却 湖 辺 一 釣 船    湖辺に一釣の船を抛却して
    簿 書 叢 裏 過 残 年    簿書 叢裏 残年を過ぐ
    近 来 莫 道 催 科 拙    近来 道うこと莫れ 科拙を催すと
    鋳 得 黄 金 萬 地 銭    鋳得たり 黄金 萬地の銭

    用莫嫌字格 (莫嫌字を用いる格)
           斑竹杖    賈島
    揀 得 林 中 最 健 枝     揀み得たり林中 最も健なる枝
    結 根 石 上 長 身 遅     根を石上に結び 身を長すること遅し
    莫 嫌 滴 瀝 紅 斑 少     嫌うこと莫れ 滴瀝 紅斑の少にきことを
    恰 是 湘 妃 涙 尽 時     恰も是れ湘妃 涙尽る時

            春日     張南軒
    花 柳 芳 州 十 日 晴     花柳 芳州 十日晴る 
    五 更 春 雨 送 残 春     五更の春雨 残春を送る
    莫 嫌 紅 紫 都 吹 尽     嫌うこと莫れ紅紫 都て吹き尽すことを
    新 緑 満 園 還 可 人     新緑 満園 還た人に可なり

            読詩     周南峰
    閑 閲 風 騒 満 巻 書     閑に閲す 風騒 満巻の書
    拈 花 摘 葉 尚 新 奇     花を拈り葉を摘て 新奇を尚う
    莫 嫌 句 裏 無 唐 律     嫌うこと莫れ句裏 唐律 無きことを
    唐 句 吟 成 不 入 時     唐句 吟成りて 時に入らず

          謝恵紫石硯 (紫石硯を恵するを謝す)  張安国
    曽 侍 虚 皇 玉 案 前     曽て侍す 虚皇 玉案の前
    夜 書 繭 帋 筆 如 椽     繭帋に夜書をして 筆 椽の如し
    莫 嫌 此 石 規 模 少     嫌うこと莫れ此の石 規模の少なることを
    一 寸 玄 霊 満 斛 泉     一寸の玄霊 満斛の泉

    用莫嫌字又格 (莫嫌字を用いる又格)
           湖上      王月山
    水 辺 開 到 木 芙 蓉     水辺 開いて 木芙蓉に到る
    奪 取 荷 花 十 里 紅     奪取す荷花 十里の紅
    野 蓼 莫 嫌 顔 色 浅     野蓼 嫌うこと莫れ 顔色の浅きことを
    情 知 一 様 是 秋 風     情に知る 一様 是れ秋風

            秋夜       周月庭
    怕 聴 簷 雨 到 天 明     聴ことを怕る 簷雨の天明に到るを
    滴 得 一 年 秋 鬢 新     滴得ては一年 秋鬢新なり
    遠 客 莫 嫌 帰 夢 数     遠客 嫌うこと莫れ 帰夢の数なることを
    不 知 無 夢 更 愁 人     知らず 夢なくんば 更に人を愁う



            Copyright (C) 1999-2004
              石九鼎の漢詩舘
        このページのリンクは自由です。無断コピーは禁止します