先哲者の漢詩>15>竹添井井


竹添井井

名は光鴻・字は漸卿。肥後天草上村の人。(1842−1917)
幼時、父から四書の素読を受け神童と称される。15歳熊本に出て儒医値賀槐南に左傅・国語を学ぶ。 天津領事・朝鮮公使・流球事件では井上毅をと共に宍戸公使を援け、直接李鴻章と交渉することもあった。

彼は好んで兪曲園・沈曽植・王先謙など碩儒を訪れ、両国間の文化交流にも意を注いだ。特に明治9年5月北京を発し河南を経て、陜西より四川に入り蜀の桟道を過ぎ、成都・重慶に遊び・三峡を下り8月21日上海に帰来。

『陜雲峡雨l日記』 『詩草』を著し一時に伝誦された。
 §参考文献§ 陝雲峡雨日記・獨抱楼詩文稿・明治名詩選・明治漢詩文集


            
渡易水
悲歌撃筑尋無迹。    悲歌 撃筑 尋ねるに迹無し
緑樹蒼茫連秀麦。    緑樹 蒼茫 秀麦に連る
風不蕭蕭水不寒。    風 蕭蕭たらず 水寒からず
一腔詩思入秦客。    一腔の詩思 秦に入るの客


          成都雨夜
簾冷香消夢後情。    簾冷かに 香消える 夢後の情
錦城歌管夜三更。    錦城 歌管 夜三更
傷心奈此天涯客。    傷心 此の天涯の客え奈んせん
獨対残燈聴雨声。    獨り残燈に対して 雨声を聴く


          長安旅夜
承露盤空仙路絶。    承露盤空 仙路絶え
延秋門古夜鳥悲。    延秋門古りて 夜鳥悲しむ
無情一片長安月。    無情 一片 長安の月
偏向離人照鬢糸。    偏に離人に向かって 鬢糸を照らす



          
宿剣門駅
酒痕涙點客衣斑。    酒痕 涙點 客衣 斑に
一夜帰心満剣關。    一夜 帰心 剣關に満つ
巴雨蜀雲人萬里。    巴雨蜀雲 人 萬里
杜鵑声裡夢家山。    杜鵑声裡 家山を夢みる


          鐵棺驛
誰知冨貴等浮塵。    誰か知らん 冨貴 浮塵に等しきを
石火光中役役頻。    石火 光中 役役頻りなり
千載鐵棺懸不朽。    千載 鐵棺 懸って朽ちず
天辺白骨笑行人。    天辺の白骨 行人を笑う


         二十三日上呉山山上有伍胥廟
当日鴟夷最可傷。    当日 鴟夷 最も傷む可し
江流曲折繞銭塘。    江流 曲折 銭塘を繞る
潮声不到伍員廟。    潮声 到らず 伍員の廟
一片呉山対夕陽。    一片 呉山 夕陽に対す


         楓橋雨夜
漁火欲沈江草外。    漁火 沈まんと欲す 江草の外
客愁来聚酒杯前。    客愁 来たり聚る 酒杯の前
荒烟冷雨寒山寺。    荒烟 冷雨 寒山寺
人在楓橋半夜船。    人は在り 楓橋 半夜の船


          鄂王廟
痛飲黄龍志欲成。    黄龍に痛飲する 志成らんと欲す
金牌何事枉班兵。    金牌 何事ぞ 枉げて兵を班す
中原草木皆腥氣。    中原の草木 皆腥氣
十道風雲盡哭声。    十道の風雲 盡く哭声
誰道賊臣能構獄。    誰か道う 賊臣 能く獄を構うと
不知高廟竟無情。    知らず 高廟 竟に無情
両宮長作望郷鬼。    両宮 長く望郷の鬼と作る
月苦霜悽五国城。    月苦霜悽 五国城


          武侯墓
灑涙幾回過湊河。    涙を灑いで幾回か湊河を過ぎる
定軍山下又滂沱。    定軍山下 又 滂沱
人生勿作読書子。    人生 読書の子と 作ること勿れ
到処不勝感慨多。    到る処 感慨の多きに勝へず


         送人帰長崎
懶雲如夢雨如塵。    懶雲 夢の如し 雨 塵の如し
栢路花飛欲暮春。    栢路 花飛んで 暮春ならんと欲す
折尽春申江上柳。    折り尽くす 春申 江上の柳
他郷又送故郷人。    他郷 又送る 故郷の人


 [ 目次 ]