近藤 物庵

近重物庵。(1870 ~1941)土佐高知の出身。号は物重。父は鹿持雅澄む門下の国学者で神官。五高を経て東京大学に学び、冶金学を修める。後、京都大学教授となり育英の傍ら禅学を研究。詩は福原周峯(北野神社神官)に学ぶ。詩は宋詩を主として陸放翁を奉じる。著書に「鴨涯草堂集」「太泰山房集」「安井閑居集」他。

     月夜詣南禅寺
愛此山中幽趣饒。     愛す此の山中 幽趣の饒きを
長松林下独逍遥。     長松 林下 独り逍遥す
馨鐘声息南禅寺。     馨鐘 声は息む 南禅寺
月照楼門夜静寂。     月は楼門を照らし 夜 静寂

     屋島懐古
蒼波連九国。     蒼波 九国に連らなる
島勢圧雲根。     島勢 雲根を圧す
残塁興亡跡。     残塁 興亡の跡
霊場解脱門。     霊場 解脱の門
魚音和空籟。     魚音 空籟に和
鬼火乱潮痕。     鬼火 潮痕に乱れる
古碣傳顛末。     古碣 顛末を傳え
又停遊子轅。     又 遊子を停めしむ


    熊本訪旧居
逐浪随波了夙縁。     浪を逐い 波に随い 夙縁を了す
功成事敗只聴天。     功 成り 事 敗れ 只 天を聴く
廬生一夢白頭感。     廬生が一夢 白頭の感
自別青山三十年。     青山に別れて自り 三十年
   ◆廬生一夢: (邯鄲の夢)唐代の枕中記。より出ず。

    耶馬溪
重峯側嶺眼前奇。      重峯 側嶺 眼前に奇なり
渓水潺湲似促詩。      渓水 潺湲として 詩を促すに似たり
行出洞門停杖久。      行々洞門を出て 杖を停むこと久し
倪黄一巻宛横披。      倪黄 一巻 宛かも横披するに
    ◆倪黄: 元の時代の画家。倪瓉(1301~ 1374)と黄公望(1269~ 1354)の2人を言う。

     長岡観梅
野梅流水冷。   野梅 流水冷やかなり
丞相廟前春。   丞相 廟前の春
可以助杯酒。   以って杯酒を助くるに可なり
眼前皆美人。   眼前 皆 美人

   読書
放眼乾坤裏。    眼を乾坤の裏に放つ
莫非無字書。    無字の書に非ざるは莫し
松風讃般若。    松風 般若を讃す
水月證真如。    水月 真如を證す
  ◆般若:迷いを去り悟りを開く知恵。(梵語の音訳)
   ◆真如:永久不変の真理。一切萬有の真性。