2010冬

神無月


基本データ
CRポチッと一発おだてブタ
役物は大きく左と右に分かれ、左はノーマル(おだてルート有り)、右はSPルートで3分の1で当り。
X入賞後のデジタル振り分けは、16R、8R、3Rであり、それぞれ3分の1で出現する。
 16Rの平均出玉は約800発程度 8R 約380発   3R 約100発 (但し台毎に差がある。) 
記録例の「左3発右2発」は、左で3発外れて、右のオダテルート2発目で当り。「右1左5」は右で1発外れ、左5発目で当りと言う意味。

CRネオビックシューター
最高12ラウンドまで(実質11ラウンド)
完走時の出玉750発 (ラウンド中Xに入賞しなければパンク)

CRポチッと一発おだてブタ  11番台〜20番台
CRネオビックシューター   21番台〜30番台

 一物一価。何やら一つの店では同じ交換率でないといけないらしい。スロットとパチンコの交換率を一緒にすべしということらしい。多くの店がスロットの等価営業にあわせてパチンコも等価になるとのことだ。明日はわが身と身構えていた。この度、わが身に降りかかってきた。とうとう俺の通う繁華街の店が全て等価交換になってしまった。これで台は勝ちか負けかだ。打つ時間の長さで勝ち台にもなり、負け台になることがなくなった。すなわち、出玉で粘って差玉で勝ちを目指すやり方が通用しなくなってしまった。潮時が近づいてきたと言うことか。俺の打つ店は仕事場の関係で繁華街が多い。繁華街の店こそ換金ギャップで潤っていた。だが今はそのメリットがなくなった。店は苦しいだろう。正直店に同情する。思うことはある。だが今は俺の感想はよそうか。

 さて、この頃はビックばかり打っている。最初は台の様子がつかめず苦労したが、この頃漸く大体の性質を掴めてきた。この店に関しては17、8分の1〜25分の1程度でないかと推測している。もとよりX入賞率は寄り釘の影響を受けるだろう。平均出玉を600発として大体1kで9発程度拾うことが勝敗の分水嶺か。大体釘もそんなとこで実際の出玉もそうだから今はそれを目安にやっている。
 さて、今日は24番台に直行する。釘は変わっていない。実は一番よく打っているのが24番台だ。この台初めは嵌り捲くっていた。打った初日にそもそも130発拾わせてやっと当ったほどだ。だから、当初のX入賞率は40分の1程度だった。随分辛いなと思ったものだ。だが、幸いというべきか、運が悪かっただけのようだ。今は23、4分の1程度にまで上がっている。この台は面白い台。先ず寄りが良いから完走率が高い。平均継続は今のところ9ラウンド後半を超えている。2回に1回は完走する。そして役が面白い。X入賞率は高くないが、ローター通過率が高いのだ。但し通過したのが外れ捲くるが。俺の場合、先ず通過しないとつまらないと考える。X周辺で玉が遊ぶのが少ないのだ。だからこいつをつい打ってしまうのだ。
 さて、打ち始めると5発目の玉が正面からローターを通過してそのまま吸い込まれるようにX。珍しいことだ。体を強張らせながら打つと無事完走してくれた。続いて21発目がXで完走。次が9発目でXだが、6ラウンドでパンクする。出玉は1200発強で幸先が良い。おまけに、釘の割りに鳴き寄り共に良い。
 だが、この台はそんなに素直ではない。当然の如くはまりがやってきた。ローターを通過した玉が尽く外れ捲くる。60発、70発と外れローター通過玉10発目が外れる。追加が見えた時、78発目がローターを通過した。溝で一瞬玉が遊んでXに決まった。安堵と歓喜が入り混じった瞬間。腰が自然と浮く。これだからこの台は好きだ。無事に完走してくれた。1200発で78発拾ったのでかなり鳴きも寄りも良い方だろう。二の矢を継ぎたいところ。その後11発目がXに来てくれる。だが、何と初っ端でパンク。ゼロパンだ。この台でパンクは痛い。嫌な予感が漂うが、その後25発、23発と順当に当って完走。少しずつ玉が増える理想的な展開。その後ネオビック連荘がやって来た。最初の鳴きで拾われた玉が速攻でローターを通過して一直線にX。その瞬間「キュイン、キュキュキュイーン」と激しく明滅。最初背中のオダテを打っていた時何の音だ?と思っていた。どうやら最初の一鳴きで拾った玉がX入賞すると鳴るみたいだ。しかしこの当りは癖になっていけない。病み付きになる。
 連荘後再び4発目がXで完走。二箱目に突入で約2500発その後も調子が良く、3000発を超え楽勝ムードに。だが、予想通りやって来た。嵌りが。やはり鳴き、特に広いが悪化した。オダテもそうだが、羽根物は良い時と悪い時があるが、一体このムラはなんだろうか。疑問だ。この次は64発拾わせるのに2000発強使う。その後も好転せず34発で1000発以上そして悪いことは重なるもので待ってましたとパンクが続出。鳴きも寄りも悪化して楽勝が、勝ちも危ない状況。上皿のみになり、これで止めようと思った時16発目がXに来て本日20回目の当り。ほっとする完走。これは嬉しい。だが、パンク癖は治らず。11発目のXがやってくれましたゼロパン。序に10発目が4パン。次こそはと自然と気合が入っているだけに力が抜ける瞬間だ。半ば諦めかけた時に当りが続くのだから不思議だ。7発、12発目が起死回生の完走2回。10発の3パンを挟んで17発目が完走。再び二箱目に突入。
 だが、再び嵌りが待っていた。57発拾わせて二箱目が無くなった。もっと打ちたい気分はあるが、この台は嵌る時は嵌る。やるならば全部突っ込む全ツッパになるがそこまでする気はない。明日は仕事だし。五百円しか使っていない。大勝がふいになったが、負けが再び勝ちになったので良しとすべき。今日はこれまでだろう。

24番台 579発中27大当たり、継続回数245ラウンド
使った玉 125発 出玉2045発




霜月


基本データ
CRポチッと一発おだてブタ
役物は大きく左と右に分かれ、左はノーマル(おだてルート有り)、右はSPルートで3分の1で当り。
X入賞後のデジタル振り分けは、16R、8R、3Rであり、それぞれ3分の1で出現する。
 16Rの平均出玉は約800発程度 8R 約380発   3R 約100発 (但し台毎に差がある。) 
記録例の「左3発右2発」は、左で3発外れて、右のオダテルート2発目で当り。「右1左5」は右で1発外れ、左5発目で当りと言う意味。

CRポチッと一発おだてブタ  11番台〜20番台

 上を見てお気づきだろうか。CRネオビックシューターが撤去されてしまった。羽根物20台以上は多過ぎだったのだろう。結局オダテの客が移っただけと言うこと。ならばオダテの方が良いと店は踏んだのだろう。理由は分かる。ネオは振り分けがなく、役も一定。となると出る台は出て、出ない台はでない。すると例の輩が朝から晩まで出しまくる。出る台はいつも同じ。出す奴もいつも同じ。客はあいつばかりとなってしまうのだ。一方で、オダテは振り分けがあり、出ない台でも出る可能性がある。かてて加えて役の癖が頻繁に変わり独自の出玉の波を作る。釘の良い台が必ず勝てるわけではない。客も勝つ可能性ある。結果的にオダテに客が戻るのは自然のこと。 突然の別れは悲しいものだ。他店の状況を見て、根性の別れだろう。今は短い間だったけどお世話になりました。思い出を有難うとだけ言っておこうか。
 さて、オダテ。今日は早番で打てるのは僅かと言うこと。最近の状況は芳しくないようだ。どの台も回数が伸びていない。震災後流れてきたと思しき二人組、ぷうの帽子とゲタが来ていないことからも分かる。序でに言えばスーツは渋くてこの頃全く来ていない。朝から晩まで稼働する奴らがいない。必然的に大当り回数も格段に減る。まあ、ガツガツした奴がいなくて清々する。が、それはキツイ状況と言うこと。何かを取ると何かを失うのは世の必定か。ぱっと見たところ俺が打つ台では辛うじて打てるのが15番か。18番と20番も良いがこれは嫌いな台。なぜなら出玉を削られているから。玉が少ないだけならまだまし。とにかく大当り中に玉を拾わないから長い長い。ぽろぽろ零れるからイライラすること限りなしだ。だから無視。他は駄目。20番はこの頃来る坊やが打っている。結果から言えば彼はその後、18番、14番、11番打ってどれも物にできず去って行った。
 15番釘は微妙だ。ただ右のSPルートに行きやすい。一方で左は即効外れが多い台。日によって役のデキが変わるから釘が足りなくても勝負する。始めは意外に落としに入って鳴きまくり。1kを借りた直後、実質は500円分の玉で6発拾いそれがXを射止めてくれた。ほっとする瞬間。ついでに初端から16Rのおまけつき。微妙な台に座った時16Rを引くと有り難い。勿論出玉もそうだが。大体どれほど鳴くか、役デキはどうかなどおよそ知ることが出来る。現金投入しながら探るのは精神的にキツイ。だから気分的に楽。次は5発目のSPルートの3R。5発だが、その内3発がSPルートだ。次も右2発左11発で8R。SPルートがまた2発も。鳴きもまあまあ。ただ、やはり回転体に来ない。右に飛んで左で速攻外れ。この台の役デキの面目約如か。次も早く、左1発SPルート2発目で16R。鳴きもまあまあで出玉は1500発弱さらに早い当りが続く。予想以上にSPルートに玉が飛ぶのは出来すぎか。少々回転体に入らないのが気になるが、現時点は十分勝負になる状況。それどころか、大台が見え来る。SPルート1発と左5発目でそれそれ16Rを引いて早くも4000発を突破し、二箱カチ盛り。
 だが、周りの状況だが、寂しい限り。先ず常連さんがいない。田山さんやベレーさん誰もいない。たまに来る青シャツの兄さんや、黒帽子さんも来ない。大丈夫だろうか。と台の心配をしていたが、パチンコの定番、好事魔多しだ。自分の台が怪しくなる。元々左の役のデキが悪かったが、ますます悪くなる。現時点で10発のうち多くて2発しか回転体に入らない。これでは勝負にならないだろう。かてて加えて鳴きまで落ちてきた。右1発左21発計22発拾わせるのに使った玉が約1500発。1k8回も鳴いていない計算だ。役デキが下がった現在、1k9回がボーダーだ。完全にマイナスの領域。鳴きも役も水物。いつか復活するかと続行するも回復の兆しが見えない。左17発右2発目で8Rと少々の嵌りは良いとして、同じく1500発弱使わされた。さらに鳴き拾いが低下。次は早くて左1のSPルート1発目の16R。だが、ツキもここまで。次はSPルートに飛ぶが当らない。鳴かない、寄らない、Xらないの三拍子が揃ってしまった。左25発、SPルート7発目が外れたところで勝負あった。完全に今までの浮きは飛んでしまった。もう今日はこれまでだろう。だれも来ないし、坊やも帰ってしまった。一箱残して終わりにしよう。ツキで終始はプラスだが、実質はトントンだった。

 余談だが、心配したオダテだが、月末にまた釘があき常連さんも戻ってきた。但し、帽子やゲタも戻ってきたが。まあ、外される心配が杞憂に終わってよかった。

15番 16R・8R・3Rの比率 7・6・2
SPルート25発内当り8回・左40発内当り7回(回転体に入った玉) 
使った玉250発。出玉1963発。



師走

 早いもので今年も師走となってしまった。一年が驚くほど早い。世間はクリスマス、新年モード。まさに自業自得。一人身の中年男には寂しい限り。程なく新年を迎える。また一つ年を取る。ところで、新年がめでたかったのはいつのことか。今はただ冥途への一里塚だ。新年を迎えることはただ年を重ねること。大事なものを積み重ねていない俺。老いた駑馬。今、師走に臨み、人様に迷惑をかけなかったことだけが幸い、と思う次第である。考えれば暗くなるばかり。せめて雰囲気だけは明るい穴倉に今日もしけこもうか。

 さて、この頃よく打つ19番台急いで行くと幸い空席だった。釘も変わっていない。実は流石に長期稼働しているためか、オダテ、何と今5台が故障中。そのためか、戻ってきた常連さんが再び来なくなってきた。出る出ないは別として何となく台が一台おきに故障台だと打つ気が殺がれるのだろうか。俺にしてみれば両隣が空き台の方が良いが。
 鳴きが悪い。まあ、この台はSPルート便りの癖良し台だから鳴かない時には本当に鳴かない。待望の初当りは、1.5kの鳴き僅か8回、拾い左2発SPルート2発目がXに決まる。16R。次もSPルートの2発目が当りで8R。そしてまたSPルート1発目、そして左1発で当るが何れも3R。出だしの連荘が3Rの時は嵌るジンクスがあるがと嫌な予感がしたら見事に的中。900発弱の出玉はSPルート3発左17発外れて飲まれる。追加投資。SPルートに相変わらずよく行く。この台の特徴として、玉が飛ぶように右に行く。だからSPに「飛ぶ」と表現している。追加投資3.5kの左33発SPルート7発目が漸く当ってくれた。8R。だが嵌りは続く。今回出玉が300発一寸と少なめであったこともあり即効で飲まれる。安い金で16R引いた時に追加投資は気分が良いものでない。だが、計算上は勝てる台なので続行するも、投資が止まらない。とにかくSPルートが物にならない。ついでに鳴きが衰える。だが、SPルートに良く飛ぶのでそれを頼りに続行する。嵌る。皮肉なことに、SP頼りなのに当ったのはSPルート7発外し、左の32発目が復活ルート。投資は計11kまでなってしまった。ついでに嵌りの3R。当然飲まれる。
 とりあえず当ったところで計算。今現在、SPルート19発で回転体34発ということは、大当り12回分。実際の当りは16Rが1回、8Rが2回、3Rが3回。16Rが3回、8Rが2回、3Rが1回足りない。と言うことは、計算上は十分プラスだ。
 だが、どうも鳴きが極端に衰える。1kで10回鳴かないこともある。とんとんラインが近づく危険水域。羽根物も波があるが、「鳴かない、寄らない、Xらない」の三拍子が一日絶対来る。その時が底だが、それを田山さんは何個落ちと表現していたのだろうか。田山さんの表現で言えば、この店では、大体2000個、3500個だ。そのラインを超える時は得てしてすっと出る。だが、そのラインに捕まると…。
 惰性で続けると左15発SPルート3発目がぎりぎり間に合ってX。と同時に「キリキリキリイー」と16R。まさに復活の16Rだ。鳴きが衰えた今、これからが勝負。不思議と当りを機に台が変化することが多々ある。理由はないが経験則上。 幸いヘソ連発など鳴きは復活するが、そうなるとXに決まらない。典型的な負けパターン。何かが良くなると何かが悪くなる。鳴き拾いではない。単純にSPルートが決まらない。ぎりぎりのところで赤玉からポロッと零れる。ノーマルの18発目がやっと赤穴を射止めてくれて8R。ここで漸く待望の連荘。1発目で16R。だが、この台今日はやる気がないようだ。すぐに嵌る。SPルート5発が外れ、19発目で3R。次は5発で16Rだが、次はまた3R。出鼻を挫かれる展開。羽根物特有の出たり入ったりは楽しめる。だが、15kも入れては楽しむ余裕がない。やっと稼いだ1200発が15回目の16Rから小嵌り8R、小嵌り3Rと削られて玉は上皿と下皿分だけ。諦めた頃、「チャンス」の声で縞爆弾が出た玉が回転体に向きぎりぎり間に合った。16R。首が繋がった瞬間。だが、今日何度目の展開だろうか。16R後出玉を削られたSPルート3発目計20発でXも8R。SPルート1発目でXも3R。と一向に玉が増えない展開。そしてなくなる頃16R。
 休憩を兼ね食事タイム。これが効を奏したか、漸く流れが変わる。今まで当りが遠かったが、SPルート1発、SPルート1発+5発、SPルート1発+1発、SPルート1発+5発、SPルート1発、1発、SPルート1発と連荘する。その内16Rが三回で漸く下に下ろせる。3000発強か。だが、波乱はまだまだ続く。嵌りと連荘。嵌りは、嵌っての3Rの3連荘+8Rのために拾った玉、SPルート8発、左55発。約2400発位使って出た玉は、700発弱か。連荘は、SPルートが5回連続当りだ。最高9発連続して外れていたSPルートが273分の1の確率で当るとは。ともあれ、6連荘の内16R半分8R半分。だから本日最高出玉4500発。
 しかし、先に結果を言えば、さっきのが今日最後の16Rだった。欲を出したのがまずかったのだろうか。連荘後すぐに嵌り。22発のSPルート3発目で3R。3Rの後、22発のSPルート5発目で8R。続いてほぼ順当の当りを引くがとにかく3Rか8R。少しずつトントンのラインを離れていく嫌な展開。だが、16Rを引けば、連荘すればと思っていたが、今日は初めからそんな流れ出なかった。結局16Rを引けず、半分が3Rだから順当に当っても当然徐々に出玉を削られていく。典型的な負けパターン。鳴くとXが遠い。Xに来ると次に鳴きが衰える。鳴きとXに恵まれれば振り分けで3Rか8R。今日はブタさんにも振られたようだ。やれやれ。ならば退散しようか。
 今日最後の55回目の当りが8Rだった。上皿だけで引き。SPルート1発飛んだが、当然の如く外れ。

9番 16R・8R・3Rの比率 13・21・22 
SPルート90発内当り29回・左190発内当り27回(回転体に入った玉) 
使った玉3750発。出玉1462発。
 



 


トウ・トップに戻る