2012夏

卯月

 いつの間にか、気付いて見れば桜は散ってしまった。今は目にも鮮やかな葉桜になろうとしている。今年も、去年ほどではないにせよ、気分的に花見はする気になれない。小人の感傷に過ぎないだろう。ただ、桜は、俺にとってめでた過ぎる。めでた過ぎるのだ。だから、花見をする気になれない。でも、花見をせずとも、散りゆく桜花を惜しみたい。花も思うところがあって花をつけ、そして散って行くのだから。だが、間抜けな俺、いつの間にか散ってしまっていた。今年も桜花に別れを告げることがなかった。葉桜を眺めるのが、何となく寂しい今日この頃だ。
 今までの反動というわけではないだろうが、バイトが減っている。人手不足が解消された。ならば、良いのだが、どうもそうでない様子。バイトに過ぎない俺には知れないこと。だが、とうとう、震災の余波が、本当の余波が到達し始めたのかも、しれない。今日も定刻通りバイトを終えた。いつもはウキウキしながら向かう穴倉。今日は、何となく別れの予感を感じながら、あの子のもとへ歩を進めた。

 大敗を喫して以後、その後も何度か打った。ほとんど遊び台で勝ったり負けたりだったが、先週突然この台が開けられた。別に俺がずっと打っていたというわけではないだろうが、ぽつぽつ打つ客が増えてきた。羽根物好きのファンはそうはいないだろう。だが、羽根物好きは、俺もそうだが、マニアだから、それがある限り打つ。打ち続ける。少々負けても。羽根物は台数が少ない。かてて加えて、マニアなファンが来れば打つから。稼働は伸びる。それで店も少しは還元ということになったのだろうか。いずれにせよ、バラエティコーナーの羽根物が開けられる何て。ルンルン気分だ。
 さて、今日はどうか。早くも14発目、2チャッカーで2回目に拾われた球が少し遊び、丁度復活板に挟まれて、「バシュー」とXに収まってくれた。「パンパカパーン」と大当たり、この復活大当たりは得した気分。だが、4パン。球が左右に分かれて敢え無く貯留解除だ。鳴きも寄も良くない雰囲気。追加投資を覚悟した上皿の4発目がまたXの穴で遊びながらも吸い込まれてくれた。今日はついている。その通り、危なげなく12ラウンド完走。まず780発位か。次は再び飲まれそうな時に決まってくれた。28発目がこれまたよたりながらXを射止めてくれた。だが、今度は寄らず、解除後も継続したが、左右に分かれて8パン。嫌なパンクの仕方。飲まれて追加投資1kの計27発目が決まってくれた。だが、嵌った後はパンクの嫌なジンクス通りに3パン。当然追加。長そうだなと思っていたが、たった1k追加で済んでくれた。計14発目がまた、2チャッカーで復活X。この復活X出ないときは出ないし、外れる時は外れる。だから嵌りそうな時に決まってくれると喜び一入というもの。「バシュー」という音が脳裏に心地良く鳴り響く。続いて左右に分かれて敢え無く7パン。嫌な予感。お次は、鳴き寄りが好調で20発目が決まってくれる。だが、またまた左右に分かれて8パン。嫌な予感的中か。右の貯留、4個目が流れず、時に5発目も引っかかる。こうなると7、8発拾わさないとパンクする。これはきつい。役出来が悪い。飲まれたら止めだな。だが、僅か2発目が目にも止まらぬ速さでXを射止める。完走。さらに1発目「キュキュイーン。キュイーン」とファンファーレと共に連荘。気持ち良い。だが、油断はできない。何度ファンファーレに酔いしれてパンクさせたことか。が、何とか10ラウンドまで行ってくれた。ここまで行けば十分。さらに早い当たりが。5発目でX。「できた!」と心の中で叫ぶ。が、良くある。恥ずかしくなるような3パン。ともあれ、この連荘はまだまだ続く。4発目で完走。3発目、実質2チャッカー経由で3発拾ったから、連荘で本日2回目の「キュキュイーン。キュイーン」。連荘。この連荘群で球は4000発オーバーになった。流石ビッグ連荘。台の状態なのか、このビッグ、突然ローターを抜けやすくなり、また、抜けた玉がきっちりとXに決まる。これを俺は勝手にビッグ連荘と呼ぶ。打った者は知っていると思うが、このビッグ抜けない時は本当に抜けないが、抜け出すと続けて抜ける。一体何なのだろうか。
 その後は14発で9パン、14発で4パン、16発で11ラウンド、6発で6パン、と現状維持を繰り返していたが、やってきた。嵌りの季節。今度は拾えど拾えど当たらない。最初はローターを抜けていたが、30発を超えた辺りからローターを抜けさえもしない。さらに50発を超えたときにはもう当たる気がしなくなってきた。さっきまで簡単にローターを抜けていたのが嘘のよう。鳴きは100回を超え、120回を超え、140回を超えた。その次の2チャッカーで漸く復活板に挟まった。「バシュー」と来て決まってくれた。助かったの一言、約2000発使った142鳴き、71発目がXに決まってくれた。8ラウンドでパンク。上等だ。とにかく当たってくれただけでありがたい。持ち球は、2500発位か。勝負続行。次はどうか、また嵌る。当たる気がしなくなってきた38発目が漸くローターを潜り抜けXを射止めてくれた。先ほどが復活だったから、ローターを抜けた球は109発目だったということか。しかし、連続で当たることもあるし、同じ台で同じ日にこれだけ嵌ることがある。それが羽根物の醍醐味であり、得体のしれないものがあるからこそ、羽根物は斯くもわが心を惹きつけるのだ。今度は完走。2000発位か。気分的に楽になった。次は18発目がX。ホッとする瞬間。さらに完走。で2500発位か。それから再び停滞というべきか、現状維持というべきかに入る。23発目完走。2発目3パン。18発目で11ラウンド。13発目で5パン。5発目で6パン。そしてまた嵌りの季節。ただ、鳴きまくって拾いまくったので実害が少ない。というよりも打っていて楽しい瞬間だ。47発目が今日の救いの神、復活板でX。こんなこともあるのだろう。完走。自分の経験上嵌った後にはパンクが多いが、今日は完走する。その後、3発目で10ラウンド、14発目で完走と少し盛り返す。24発拾ってローターを1発も抜けなかったので、もう今はこれまでだ。十分楽しませてもらった。

使った球 1000発 出玉 3614発 
拾い玉 448個 当り 26回 平均継続ラウンド 8.8ラウンド

 



 



 


トウ・トップに戻る