2012冬
霜月
基本データ
役物は上下に二つのタワーがあり、上の小さなタワーの足を首尾良く通るとSPルート、通らなければそのまま下に落ち下のメインタワーに行く。ノーマルルートは大多数が外れる。SPルートに行くとメインタワーの足元の回転体の溝に落ち、首尾よく溝を通ってXに入れば大当りだ。X入賞後、玉は螺旋に運ばれて最初の関門に向かい、三分の一の3Rを引けば3R、三分の二のUPを引けばさらに玉は運ばれ7Rか16Rが選ばれる。
X入賞後の振り分けは、16R、7R、3Rそれぞれ3分の1で出現すると思われる。
16Rの平均出玉は約1000発程度 7R 約400発 3R 約150発 (拾いにより差が出る。)
記録例の「左3発右2発」は、左で3発外れて、右のオダテルート2発目で当り。「右1左5」は右で1発外れ、左5発目で当りと言う意味。
いつの間にか、朝晩肌寒く感じる。バイト先へ向かう途中安物の手袋ではちと冷たく感じられる。遥か山を仰げば、どうだろう、もう紅葉が始まっているのだろうか。残暑厳しかった今夏が少々懐かしく感じられるほどだ。いつもながら四季の訪れの早さを痛感する。俺も年を取ったということか。一方で、被災された方々はいかがお過ごしだろうか。再び寒い冬がやってくる。俺のような奴が心配しても何もならないが、それでも、やはり気になってしまう。仮設住宅に未だお住まいの方々、どうかご自愛のほど。
今日は、中々来てくれない。拾いは、1k辺り7個前後で推移している。まあ、拾う時は1k辺り10個拾う時もあるし、3個しか拾わない時もある。気になるのは、SPの抜けが悪いことだ。最低でも7・8発に1発は通って欲しいが、今日は10発に1発が限度。幸いなことに、役ので記は悪くない。未だSPでは当たっていない。だが、一応真ん中には落ちている。真ん中に落ちないと玉が溝に当たって左右に散ってしまう。そうなると全く当たらない。
さて、今日の初当たりはSP1発、ノーマル39発目が目にも留まらぬ速さでXを駆け抜けた。計6.5kのこと。1k7発弱というところか。今度はSPにバタバタと通るが、惜しいところで外す。SP3発目が漸く無事当たってくれた。その玉が下の関門をクリアして無事16Rに決まる。投資がかさんでいるからこれは嬉しいの一言だ。ノーマル7発の計10発。この台よりが良いので1R中70発はある。この大当たりと残りの出玉で1200発程度になってくれた。次も嵌る。SPの抜けは良くなったが、もう少しのところで外れてしまう。ノーマル26発、SP4発目がやっと当たってくれた。7R。だが、鳴きと拾いが落ちる。ノーマル26発拾ってSP1発も拾わない時点で持ち玉が消滅した。SPの抜けが悪いし、SPは5分の1の確率。冷静に考えるまでもなく、役の機嫌が今日は悪い様子。だが、トータルで言えば、1k7個以上は超えているので投資続行。2k追加した計8.5kのノーマル40発、バタバタ拾ったSP3発目がX。しかし、危なげなくまっすぐにXに来るのだから、決して役が悪いわけではないが、何故か、外してくれる。ノーマルも惜しいところで外れる。と愚痴を言っていたら、5回目は、4発目がX。3R。さらに2発目がXで7R。それから連荘は続く。ノーマル9発、SP1発目が再び16R。ノーマル3発、SP1発で3R。ノーマル5発、SP1発でまた3R。さらに19発の後、SP2発目がXでまた3R。その後、SPは高確率で当たるが、中嵌り7R、3R、中嵌り3R。そして再び飲まれてしまった。さらに悪いのは、20発拾っても、SPに1発も通らない。30発でも通らない。漸く1発通るも、予想通りあっさり外れ。こういう下の波に入った時には入るはずがない。やけになった頃の34発目が、回転盤の中でくるっと回転してゆっくりとXに転がり込んでくれた。嵌った時のイレギュラーな当たりこそ、羽根物の醍醐味だろう。嬉しさ二倍。漸く16Rが来る。だが、実はあまりうれしくない。SPの抜けを見てもノーマルの当たり状況を見ても今日はない。少なくとも今日の役は駄目。諦めているといきなりSPを通ってX。やる気か、と思って瞬間、あっさりと3R。まあ、駄目な時は中途半端に出玉があるよりこちらの方が良い。飲まれたら今日はこれまでだ。と思っていたら、急にまたやる気が出たのだろうか。3発目がXで16R。さらに7、8発目が同時に回転盤に入って1発がもう1発目に押されるようにX。出来た。と思ったが、3R。さらに早いのが続く。が、早すぎ。何と再び2発拾った玉のうち、ノーマルがXを射止め、SPに入った玉がこんな時には当たってくれる。X。2発同時。1発目は3Rを避けたが、2発目が3Rで3R決定。ちなみに 上の玉は16Rだった。まあ、関係ないが。だが、続いてくれた。今度はSPが抜けて、9発のSP3発目がXで7R。6発、SP同じく3発目がXでこれまた同じく7R。さらに1発目がノーマルで「ピキーン」と鳴いてX。ど連荘の3R。連荘で少しずつ増えてきているが、16Rが遠い。と思っていたら来てくれる。SP2発、ノーマル9発目がまたXでとうとう16Rでニ箱目に突入。やっと2500発を超えたか。漸くこれで今日差玉がプラスになった。さらに4発、SP2発目がXで16R。その後、9発のSP1発目で3Rの後再び嵌りの季節がやってきた。先ほどの再現のようだ。20発拾ってもSPに通らない。ぎりぎりの所でノーマルを外す。さらに30発でもSPがゼロ。250発つまり1k10発ペースで拾っているから良いが、1500発打ち込んでも駄目。これで死にかもしれない。だが、もう中途半端に勝負してもつまらない。ゼンツッパだ。底が見えてきたころ、47発、SP2発目がまた後、コンマ数秒の所で右にこぼれた、と思ったらXに落ちてくれた。7R。ほっとした瞬間だ。今まで何度も縁ではねられていたから溜飲を下げた瞬間。それからまた連荘が始まる。ついでに言えば、7Rの連荘。先ほどから7Rが5回も続いてくれた。ほぼ10発以内で当たりが続き、本日30回目が16R。さらに7R、16R、その後のSP1発目がXで3R。本日最高出玉約5500発を数える。だが、再び、と言うよりも5度目の嵌りが来て、今度は逆SPも惜しいところで、当然Xに来る状況で外れ。57発、SP7発目が外れたのを確認して今日はここまで。最後に2000発近く減らす。本当に今日は下がって上がって下がってと上に下に大忙しの日だった。もっともこれが羽根物本来の姿だろうか。まあ、プラスになっただけでも価値がある。
16R・7R・3Rの比率 9・12・12
SPルート53発内当り19回・ノーマル422発内当り14回
使った玉2625発 出玉3525発
トウ・トップに戻る