広島登山研究所 広島登山研究所は、県内の登山愛好家とプロガイドが集まり
登山を通して地域福祉の研究と実現をめざす団体です。
私達は、山を愛する全ての世代にエールを送ります!
HIROSHIMA MOUNTAINEERING ACADEMY

TOP
広島登山研究所とは
ガ イ ド 紹 介
リ ポ ー ト 集
ガ イ ド 募 集
入会のご案内
入会フォーム
B l o g
リンク
<関係団体>


ガイド紹介

※このページで紹介されている他にもガイドやスタッフがいます。
     


代表  松島宏(まつしま ひろし)※まっさん!


<得意分野>
登山・登攀全般 広島・中国地方の山
海外の山(ネパール・中国・台湾・韓国他)

<所属・資格>

日本山岳ガイド協会認定ガイド
日体協公認山岳上級指導員
広島県山岳連盟 理事
広島大学山の会
日本山岳会広島支部
日本ヒマラヤ協会
クライムハイ主宰
わんぱく登山部 団長

<経歴>

2003年 広島県山岳連盟 事務局長(〜2009年)
     個人会員制度の実施 例会を企画・運営する。
     岳連事業として、ひろでん中国新聞旅行登山ツアーのガイドを始める 
2007年 わんぱく登山部を立ち上げる
2009年 広島県山岳連盟 事業部長兼ねる
2010年 広島登山研究所 設立

<その他の経歴・プロフィール>
大学時代、ワンダーフォーゲル部から山岳部へ 6月の細見谷で登山の楽しさにはまる。沢登り、岩登り、冬山へとエスカレート2年で山岳部に移籍。197310月〜742月 広島大学ネパールヒマラヤ学術調査隊参加 6000m峰登頂とトレッキング5ヶ月、雪男足跡発見。以後、岩登りと雪山、アルパインクライミングに没頭。1975年より2002年まで私立高校教員。

1975年春 雪崩で後輩4人失う。
1975年〜 広島県高等学校体育連盟登山部役員 国体監督・コーチ
1981年  78月ペルーアンデス遠征6000m峰3
1996年秋 広島国体 踏査競技を担当
1998
年夏 岳連天山登山隊隊長 7010mハンテングリ峰登頂
      ボベーダ峰
7439で遭難
2002年春 山を登るため、26年間の教師生活にピリオド
2003年春 ネパールヒマラヤ 7000m未踏峰ツラギ峰遠征
      
6100m敗退 大阪山の会隊
2003  6月広島県山岳連盟 専従の事務局長に就任 20104月まで
2005
年春 6500m未踏峰テンカンポチェ峰遠征 
      標高差
1500の岩壁 5100mで敗退
2007年秋 JAC隊で中国四川省覇王山5551m初登頂 
2010  4月、JAC隊で中国四川省夏麦拉峰5470m初登頂




今村みずほ(いまむらみずほ) 
※いのっち!

<得意分野>
アウトドアプログラム企画
こどもの登山・女性の登山
野外救急

<プロフィール>

日本山岳協会認定登山ガイド・保育士 わんぱく登山部ディレクター
2007年 広島県山岳連盟でこどものための山遊びクラブ「わんぱく登山部」を企画・運営。
同年、自然体験活動企画全国コンテスト「トムソーヤー企画コンテスト」(安藤スポーツ食文化振興財団主催)で大賞受賞。翌年、奨励賞。わんぱく登山部は2010年から、中学生を対象にした「ジュニアアルパインクラブ」も企画実施。
2010年 島根県民の森主催事業「こどもと山へ行こう!」企画・ガイド
2011年〜 ひろでん中国新聞旅行の女性限定ツアー「週末☆山ガール」(日帰り・年間コース)
      イベントツアー「山ガールフォーラム2011spring(ミーティング2011fall)」
      企画・ガイド担当
      庄原市観光協会連合会「eco涼キャンペーン」アドバイザー
      庄原市観光協会連合会・(株)比婆の森主催「山フェスしょうばら2011」
      ハイキング全4コース企画・ガイド 
      庄原市観光協会連合会主催 山ヨガ体験会ガイド など他
2012年〜 福屋広島駅前店9階アウトドアフロア主催『今村みずほと行くトレッキングツアー』他

<メディア協力>
2010年TSSテレビ『満点ママ!』Lrt'sGoマウンテンシリーズ 顧問ガイド役
2012年RCCテレビ『イマなま3ちゃんねる』イマなま山クラブ!全4回 顧問ガイド役
2012年広島テレビ50周年記念『モリカラスペシャル〜森はみんなの宝物!』出演  他



<その他の経歴>

日本アウトワードバウンドスクール長野校非常勤インストラクター(2003〜2005年)
WFR(野外救急法救急員)※Wilderness Medical Associates公認資格 
(日本でもアウトドア専門家レベルの野外救急法が受けられるようになりました!コースはこちら。)




吉村千春 (よしむら ちはる)
※こつばんさん!



<得意分野>
登山・登攀全般
海外登山

<所属・資格>

社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド

<経歴>
幼少の頃から野山で遊び、大学山岳部へ入部後、本格的な冬山の洗礼を受ける。
その後、お山登りに飽きもせず、今だ辺境の地や未踏の山岳に情熱を持ち続けています。
少年・少女を対象としたアウトドアー教室「めだかの学校」を主催しています。
所属 JAC広島支部 AACK 横断山脈研究会 能海寛研究会

<その他の経歴>
1982年 高山研究所 ソ連 パミール国際キャンプ登山隊 コルジェネフスカヤ峰(7,105M)
1983年 雲表クラブ ヨーロッパアルプス登山隊 ノアール南稜 ・ドリュー登攀 ,シャモニー針峰群縦走
1984年 高山研究所 アメリカ アラスカマッキンリー峰登山隊(6,194M)
1989年 京都カラコルムクラブ 中国新彊ウイグル自治区コングール登山隊(7,719M)北稜初登
1992年 広島山の会 中国 四川省四姑娘山登山隊(6,250M) 南壁初登
1995年 東京都山岳連盟 冬季シベリアポベーダ峰登山隊(3,147M)
1996年 AACK 中国 雲南省梅里雪山登山隊(6,740M)
1998年 広島市民登山講座 メキシコ オリザバ峰登山隊(5,600M)
1998年 横断山脈研究会 中国 四川省ミニヤ・コンカ登山隊 (7,556M)
2007年 日本山岳会広島支部 覇王山登山隊 初登頂(5,551M

20104月 JAC隊で中国四川省夏麦拉峰5470m初登頂



名越實(なごし みのる) ※なごちゃん!れーす!

<得意分野>
登山・登攀全般 広島・中国地方の山
海外の山


<所属・資格>

社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド
広島山岳会、日本ヒマラヤ協会、日本山岳会、広島ブータン共会、広島県山岳連盟

<その他の経歴>
(国内の登山)
黒部・奥鐘山西壁広島ルート第4登

後立山・赤沢岳西壁凹状ルート冬季初登攀
穂高・幕岩〜唐沢岳〜屏風岩〜奥俣Dフェース(単独での継続登攀)
日本海〜白馬岳〜針の木岳〜槍が岳〜西穂高岳(積雪期2名での完全縦走)
剱岳・チンネ左稜線/八ツ峰ほか(冬季)・剱尾根登攀(積雪期)

(海外の登山)

インドヒマラヤ・クン西壁7077m初登攀(2名でのアルパインスタイル)ほか
ヒマラヤ/カラコルム/中国/カナダ北極圏での初登頂・初登攀:6峰
ヒマラヤほか遠征・踏査:14回(全20数回)

上記により、広島県体育協会・体育賞受賞:4回

エコツアークラブ【倶楽部・エコトレビスタ】を主宰

山に対する姿勢: クリーン(環境に低害)でシンプルなアルパインクライマーでありたい。



佐藤建 (さとう けん)
※サトケン!

<得意分野>
登山・登攀全般
フリークライミング

<所属・資格>

社団法人日本山岳ガイド協会認定ガイド

<経歴>
修道大学山岳会出身  国体山岳競技 選手・コーチ・監督を歴任
1998
年夏 岳連天山登山隊登攀隊長 7010mハンテングリ峰登頂 
20104月 JAC広島隊で中国四川省夏麦拉峰5470m初登頂

<その他の経歴>
2003年、広島発のクライミングジム「CERO」を仲間とともに設立。広島のフリークライミングの普及に貢献する。
2011年5月 CEROを移転、全面リニューアル。リードの大会の実施も可能な本格クライミングジムとして「クライミングセンター」CEROを茂陰に立ち上げる。



大久保 泰志(おおくぼやすし)※ひこちゃん

comingsoon

日本山岳協会認定登山ガイド





奥島 康弘(おくしまやすひろ)※おくちゃん

comingsoon

日本山岳協会認定登山ガイド






 広島登山研究所 HMA 
 〒733-0011広島市西区横川町2丁目4-17 2階
 TEL&FAX 082-299-0606  090-4148-6504(松島)
 E-mail hirotoken@athena.ocn.ne.jp