コンクリート打設


2003年1月13日

 この日は成人の日で祝日でしたが,中電工の方が来られて堀込み車庫の配線工事が進められました。

タコ足のように  スペーサー

 オレンジ色のタコ足のようにのびるのが配管です。(君たちはもうすぐ埋められる運命だ!)右の写真はスペーサーです。かぶり厚も確保されています。

2003年1月14日

 いよいよ,コンクリートが打設されました。堀込み車庫はもう変更ができません。

コンクリート  基礎下も

配管  シース筋

 下側左の写真は電気配線の配管です。建物へとつながります。右はおなじみ「シース筋」です。基礎の鉄筋へ溶接してありました。

シャッターボックス  シャッターボックス(2)

 シャッターボックスです。この部分には基礎の立ち上がり部分がなく,直接PC板が載っかります。おそらく勾配が向こう側につけてあるのだと思います。「これからしばらく養生に入ります。」と現場監督から電子メールで連絡がありました。(電脳監督!)これで静かな夜が過ごせそうです。


BACK] [HOME] [NEXT

(C) 2003 by Sowimu Circle. All Rights Reserved.