外構工事−3
2003年5月21日
堀込み車庫の袖に電動シャッターのスイッチボックスなどが取り付けられます。当初予定していた位置とは変更しました。そのため,雨水管を移設することになりました。
 |
 |
今まで取り付けてあった雨水管が外されました。 |
若干,雨水管を曲げます。 |
2003年5月24日
外構のブロック積み作業が進められています。
 |
 |
南側のお宅との境界です。南側のお宅の1階が暗くならないように,できるだけ低くブロックを施工します。 |
これは堀込み車庫の上です。堀込み車庫と一体化するように,アンカーボルトを埋め込んでいます。 |
 |
写真なし |
堀込み車庫の袖部分です。このあと,生コン車がやって来て,コンクリートが打設されました。 |
写真なし |
2003年5月27日
堀込み車庫左側の石積みが補修されました。
 |
 |
雨水管も直りました。もしも雨水管が石積みの中で壊れても,回りがコンクリートなので大丈夫なのだそうです。 |
石積みも補修されました。右手の堀込み車庫の袖で土留めができています。 |
 |
写真なし |
袖には堀込み車庫のシャッターを操作するボックスが取り付けられました。もちろん,リモコン操作もできます。 |
写真なし |
2003年5月28日
石積みの上にブロックが施工されました。これで,ブロック積みは終わりです。
 |
写真なし
|
石積みの上にブロックが施工されました。 |
写真なし
|
2003年5月31日
今日は台風のあとで,工事はお休みです。水平を出す糸が風に揺れていました。
 |
写真なし |
堀込み車庫にもタイルを貼ります。 |
写真なし |
2003年6月1日
外構のタイルはマンションの質感を求めています。タイル貼り作業がどんどん進められています。
 |
|
石積みの上にもタイルが貼られました。 |
|
[BACK] [HOME] [NEXT]
(C) 2003 by Sowimu Circle.,All Rights Reserved.
|