2002年12月20日
鉄筋が施工されました。堀込み車庫の上には建物の基礎がかぶりますし,土をかぶせるので,鉄筋は太く,かつ二重に施工されます。まずは一重目の鉄筋が施工されました。 スペーサーでかぶり厚を確保します。 鉄筋には施工位置や径などが書かれています。
鉄筋が施工されました。堀込み車庫の上には建物の基礎がかぶりますし,土をかぶせるので,鉄筋は太く,かつ二重に施工されます。まずは一重目の鉄筋が施工されました。
スペーサーでかぶり厚を確保します。
鉄筋には施工位置や径などが書かれています。
2002年12月21日
広島では結構な降雨がありましたが,工事は休まれなかったようです。ご苦労様です。 床部分は鉄筋が幾重にも重なっています。スパンは200mmです。他の部分はもっとスパンが短いです。設計図どおりでした。 堀込み車庫裏の法出し工事も始まりました。鉄筋が組まれています。
広島では結構な降雨がありましたが,工事は休まれなかったようです。ご苦労様です。
床部分は鉄筋が幾重にも重なっています。スパンは200mmです。他の部分はもっとスパンが短いです。設計図どおりでした。
堀込み車庫裏の法出し工事も始まりました。鉄筋が組まれています。
[BACK] [HOME] [NEXT]