斎藤 (日+向)) (ショウ
斎藤 (日+向。四国・伊予の人。終生教育に従事する。著書に唐詩撰:集英社 全釈大系、老子 / 斉藤 (日+向-   集英社,( 1979.11. -- (全釈漢文大系。  漢詩大系 「唐詩選 全2冊」 斉藤(日+向) 集英社 。等。詩集に『荊棘園詩鈔』昭和28年、巻4.がある。

   懐旧作
白桜花下会嘉賓。    白桜花 下にて 嘉賓に会う
風暖茅山洞裏春。    風暖やかに 茅山 洞裏の春
香気氤氳歌扇動。    香気 氤氳たり 歌扇 動く
陽光瀲灔酒盃巡。    陽光 瀲灔たり 酒盃 巡る
当年莫逆称多士。    当年 莫逆 多士と称す
今日往来能幾人。    今日 往来 能く幾人ぞ
欲頼麻姑問消息。    頼わいに 麻姑に消息を問わんと欲す
茫茫東海亦揚塵。    茫茫たり東海 亦 揚塵 

   鐘山即事 (昭和癸未
凡桃俗李満都春。     凡桃 俗李 都に満る春。    
路上相逢車馬塵。     路上 相い逢う 車馬の塵
夜鶴驚猿移去後。     夜鶴 猿に驚き 移し去る後
北山何処訪高人。     北山 何れの処 高人を訪わん

   満壽山離宮  (五首之一
雲粘苔石低迷径。     雲は苔石に粘じ 低く径に迷う
水繞稲畦流入津。     水は稲畦を繞り 流れて津に入る
行尽西園三十里。     行き尽くす 西園 三十里
垂楊垂柳更無人。     垂楊 垂柳 更らに 人なし

   題 画
空中颯沓又霏微。     空中 颯沓 又 霏微たり
掠水遮山秋色飛。     水を掠め 山を遮ぎり 秋色 飛ぶ
一淡一濃渾是墨。     一淡 一濃 渾べて是れ墨
誰知物外有真機。     誰が知る 物外 真機あるを

   放 舟  (大正丙辰作
夜放扁舟去。   夜 扁舟を放ち去る
一汀還一汀。   一汀 還り一汀
蘋花揺不定。   蘋花 揺いで定まらず
明滅水中裏。   明滅 水中裏

   口 占 ( 二首之一
病鬼詩魔共現前。    病鬼 詩魔 共に現前
中宵風前不成眠。    中宵 風前 眠りを成さず
孤灯背壁空牀裏。    孤灯 背壁 空牀の裏
枉向緯摩学座禅。    枉げて緯摩に向かい 座禅を学ぶ

    葬猫児
林間仄径立多時。    林間 仄径 多時に立つ
風動枯條淅淅吹。    風動き枯條 淅淅と吹く
垂涙慇懃如葬子。    涙を垂れ 慇懃に 子を葬するが如く
青山一角葬猫児。    青山 一角 猫児を葬す


    08/11/24   石 九鼎   著す