辻 雅堂
辻雅堂。名は致民、通称は市次郎。雅堂と号す。三重県桑名の出身。三重師範学校を卒業。教職に従事。服部擔風に師事。擔風を奉じて(大正10年)漢詩結社 『雅声』を興す。雑誌『雅声』を月刊。

昭和五年『漢詩の手引』を刊行、14年、両詩を合併し『漢詩』を刊行した。戦時統制が厳しく諸般の事情で廃刊。昭和20年。自宅が戦災に遭遇、蔵書萬巻焼失。以後、鬱として楽しまず、逝去。

著書、「漁洋百絶」上、下、2冊。「呉梅村絶句」等。当時の漢詩界に尽くした功績は大である。



   臘 酒
酒中日月足怡情。   酒中 日月 情を怡いましむに足る
酌到臘残余幾罌。   酌んで 臘残に到り 幾罌を余す
守歳最宜頻引満。   守歳 最も宜し 頻りに満を引く
帯将春意入新正。   春意を 帯び将って 新正に入る


   歳朝賦似児輩
笑與児曹椒酒同。    笑うて 児曹と 椒酒を同じゅうす
一貧猶守旧家風。    一貧 猶を守る 旧家の風
迎新伴侶梅花在。    迎新の伴侶 梅花あり
春意先傳霜雪中。    春意 先づ傳える 霜雪の中

   次月村翁詩韻寄席呈
裙屐尋春到那辺。    裙屐 春を尋ねて 那辺にか到る
雨風最是悩人天。    雨風 最も是れ 人を悩ますの天
愛君二十年前句.。    愛す君が二十 年前句
好在江南紫水蓮。    好在なれ 江南の紫水蓮

   次渓花女史詩韻寄
紅日当牕春色融。    紅日 牕に当って 春色 融け
鈎簾半納不寒風。    鈎簾 半ば納め 寒風ならず
繍余詩就太華麗。    繍余 詩就りて 太だ華麗に
人在鳥声花影中。    人は鳥声 花影の中に在り

   次擔風先生詩碑韻書下歌意懐
学詩卌歳鬢如絲。    詩を学び 卌歳 鬢 絲の如し
搰搰問奇還質疑。    搰搰 奇を問い 還た 疑を質す
既竭吾才一無就。    既に吾が才を竭し 一も就く無し
畢生唯仰大宗師。    畢生 唯だ仰をぐ 大宗師

   岐阜竹枝
揺蕩花雲與柳煙。    揺蕩す花雲と 柳煙と
岐城三月美人天。    岐城 三月 美人の天
綺愁生似蘼蕪草。    綺愁 生じて 蘼蕪草に似て
悔我重過相見川.。    悔う我れ 重ねて 相見川を過ぐるを

   08/11/24    石 九鼎  著す