青芝山舘詩集   嘉道六家絶句 (3)
          樂蓮裳

樂鈞。臨川の人。名は宮譜。字を元淑。号は蓮裳と言う、喜慶の挙人。翁方綱の弟子でもあり、詩は巧みで、書室を青芝山館といい、著に青芝山館詩集がある。(清史列伝七十二)

 冶仙詞
光碧堂深月未高。   光碧 堂深く月 未だ高からず
三千玉女酔蟠桃。   三千玉女 蟠桃に酔う
何人誇説崔婆酒。   何人か誇り説く崔婆酒
可及瀛洲白玉膏。   瀛洲 白玉の膏に及ぶべし

簫声嗚咽遶蓬山。   簫声 嗚咽 蓬山を遶る
何用金丹駐玉顔。   何の用ぞ金丹 玉顔を駐む
一霎秦楼荒草合。   一霎 秦楼 荒草 合し
忍騎飛鳳到人間。   忍んで飛鳳に騎り 人間に到る

金精山半紫雲多。   金精山半ば紫雲多し
石上千年石鼓歌。   石上千年 石鼓の歌
白扇光於金鵲鏡。   白扇 金鵲の鏡よりも光る
示今留得照青娥。   示今 留め得て青娥を照らす

洛水波平暖霧開。   洛水 波平に暖霧開く
飛鳧遙向鏡中來。   飛鳧 遙に向い鏡中に來る
神光恰許分明看。   神光 恰も分明に看ることを許す
要尽陳思八斗才。   要し尽す陳思 八斗の才

偶随鸞鶴下空山。   偶々鸞鶴に随い 空山を下る
行過招霊一笑還。   行々過ぎ招霊 一笑して還る
白燕未帰春夢遠。   白燕 未だ帰らず春夢遠く
玉釵遺落在人間。   玉釵 遺わし落し人間に在り

 古怨
一紙軍書破百城。   一紙の軍書 百城を破る
群公畳表賀昇平。   群公 畳表 昇平を賀す
長安少婦偏垂涙。   長安の少婦 偏に垂涙す
夢聴紗場鬼哭声。   夢に聴く紗場 鬼哭の声

 艶情
小園三面緑欄干。   小園三面 緑 欄干
日暮風軽縞袂寒。   日暮 風軽く縞袂寒し
曽見海棠花上蝶。   曽つて見る海棠 花上の蝶
燈前繍出与郎看。   燈前 繍出し 郎と看る

 釣臺
天不容人竟隠淪。   天 人を容れず竟に淪に隠くれる
買山何処絶紅塵。   買山 何処 紅塵を絶える
巣由未許逃名姓。   巣由 未だ許さず名姓を逃れる
況復君王是故人。   況や復た君王 是れ故人

 寄内子
春風吹断別時腸。   春風 吹き断え別時の腸
転眼金臺見雪霜。   眼を金臺に転じ 雪霜を見る
帯得羊裘猶未典。   羊裘を帯び得て猶ほ未だ典せず
不須搗練寄衣裳。   須いず練を搗き衣裳に寄せるを

 澹思進士杜陵春院本題詞
偶吟戯蝶与嬌鶯。   偶々 戯蝶と嬌鶯と吟ず
黄四娘家寄遠情。   黄四 娘家 遠情を寄せる
遂使浣花添本事。   遂に浣花をして本事を添えせしむ
紅牙重譜艶歌声。   紅牙 重ねて譜す艶歌の声

 春遊雑詩五首之(一)
御柳揺風早燕來。   御柳 風に揺ぎ 早燕 來る
玉河堤上望瀛臺。   玉河 堤上 瀛臺を望む
晴波照我清於鏡。   晴波 我を照らすは鏡よりも清く
太液軽氷昨夜開。   太液 軽氷 昨夜に開く

 除夕見唐花
頃刻花開千萬枝。   頃刻 花開く千萬の枝
人工奇幻奪天時。   人工 奇幻 天時を奪う
春風自有真消息。   春風 自ら 真 消息あり
除却江梅総不知。   江梅を除却して 総て知らず

 蘭雪偶学作蘭戯題其後(一)
素蕊幽香總絶塵。   素蕊 幽香 總て塵を絶え
是花是葉是前身。   是れ花 是れ葉 是れ前身
現身自写臨風照。   現身 自ら写し風照に臨む
莫認揮毫又一人。   認むる莫れ揮毫 又一人

 蘭雪偶学作蘭戯題其後(二)
幾日東風漸漸狂。   幾日 東風 漸漸として狂う
関心都在碧谿坊。   関心 都て碧谿坊に在り
流鶯已怪幽人晩。   流鶯 已に怪しむ幽人の晩れ
啼得春愁満寺廊。   春愁を啼き得て寺廊に満つ

 芳陰別業夜坐
棲烏啼月上觚稜。   棲烏 月に啼き觚稜に上る
樹杪星河隔幾層。   樹杪 星河 幾層を隔てる
漸覚夜凉風葉響。   漸く覚える夜凉 風葉の響
掩窗先護読書燈。   窗を掩い先ず護る読書の燈

 見月
半規明月一窗寒。   半規の明月 一窗の寒
又向齋州客舎看。   又 齋州に向い客舎に看る
別後故人惟汝在。   別後 故人 惟だ汝あり
随余千里出長安。   余に随い千里 長安を出ず

 宝応雨後舟行甚疾
半日寒陰半日晴。   半日 寒陰 半日の晴
流雲送客似多情。   流雲 客を送るは多情に似たり
秦郵両岸青蘆葉。   秦郵の両岸 青蘆の葉
不及春波一葦軽。   春波 一葦の軽きに及ざる

 真州絶句
凸字城東八字橋。   凸字城東 八字橋
青鸞坊裏夜吹簫。   青鸞坊裏 夜吹の簫。
詞人葬骨仙人掌。   詞人 骨を葬る仙人の掌
残月無情上柳條。   残月無情 柳條に上る

 莫愁湖櫂歌
莫愁湖裏開白蓮。   莫愁湖裏  白蓮 開く
莫愁小像如花妍。   莫愁の小像 花の如く妍なり
阿儂昨日采蓮去。   阿儂 昨日 蓮を采して去る
人道莫愁來蕩船。   人はいう莫愁 蕩船して來ると

 過江至金陵絶句(一)
紫蓋黄旗気易消。   紫蓋 黄旗 気 消じ易く
青絲白馬応童謡。   青絲 白馬 応に童謡なるべし
空労史筆分優劣。   空しく史筆を労し優劣を分ける
起落都如赤岸潮。   起落 都て赤岸の潮の如し

 過江至金陵絶句(二)
星繁月黒近津亭。   星繁り 月黒く 津亭に近し
水寺遥鐘隔岸聴。   水寺 遥鐘 岸を隔てて聴く
鼓吹山中藤竹笛。   鼓吹 山中 藤の竹笛
可能吹得老蛟醒。   能く吹き得て老蛟の醒める可きに

 過江至金陵絶句(三)
烏衣燕子一双双。   烏衣の燕子 一双双
帯得斜陽上客窗。   斜陽を帯び得て客窗に上る
今夜夢中帰較近。   今夜 夢の中 帰ること較々近く
南行不用渡長江。   南行 用いず 長江を渡る

 呉娃飯牛図為白菴題
隔岸桃花紅不紅。   隔岸の桃花 紅にして紅ならず
乱鴉飛傍酒旗風。   乱鴉 飛ぶ傍ら 酒旗の風
笛声散在斜陽外。   笛声散じて斜陽の外に在り
遙看春山下牧童。   遙かに看る春山 牧童 下るを

 睡起
花影横窗近午天。   花影 窗に横して午天に近く
野人高枕尚遊仙。   野人 高枕 尚ほ遊仙
夢中不作南柯守。   夢中 南柯の守を作さず
贏得清眠已十年。   贏ち得たり清眠 已に十年

 江行雑詩
采石山頭古戦場。   采石 山頭 古戦場
幾家勝負各滄桑。   幾家の勝負 各々滄桑
宮袍夜夜看明月。   宮袍 夜夜 明月を看る
只有騎鯨太白狂。   只だ有り 鯨に騎る太白の狂

 六安溝夜泊
魚蝦郷裏著人家。   魚蝦 郷裏 人家を著ける
門外天涯即水涯。   門外天涯 即ち水涯
愁聴漁翁相対語。   愁い聴く漁翁の相対する語
秋來無処傍蘆花。   秋來 処ろとして蘆花を傍う無し

 
[目次]




       Copyright (C) 2001-2004    石九鼎の漢詩館
       thhp://www.ccv.ne.jp/home/tohou/jiadao3.htm
   このページへのリンクはj自由です。無断コピーは禁止します