古詩十九首   (1)

古詩十九首.其之一は「文選」にも見える.一人の一時の作でない,名称の纏めから,「文選」では作者不明.「玉台新詠」(梁の徐陵の編集)は,漢の枚乗の作品だとするむきが多い.なぜなら,枚乗は漢の武帝時代の賦の名手.19首中,8首は枚乗の作品だと言う説もある.十九首の中で五言詩形が整っていることかや、詩中に後漢の都城の見えるこなどから、これらを総べて前漢の作とみることはできない。後者の史実立証を待つ.

         古詩十九    其の一首
   行行重行行    行行 重ねて行行
   與君生別離    君と生きて別離す
   相去萬餘里    相去ること萬餘里
   各在天一涯    各々天の一涯に在り
   道路阻且長    道路 阻にして且つ長し
   會面安可知    會面 安くんぞ知る可けんや
   胡馬依北風    胡馬 北風に依り
   越鳥巣南枝    越鳥 南枝に巣くう
   相去日已遠    相去りし 日々已に遠く
   衣帯日已緩    衣帯は 日々已に緩む
   浮雲蔽白日    浮雲は 白日を蔽い
   遊子不顧返    遊子は 返り顧ず
   思君令人老    君を思い 人をして老いせしむ
   歳月忽已晩    歳月 忽ち已に晩れる
   棄捐勿復道    棄捐 復た道う勿からん
   努力加餐飯    努力し 餐飯を加えよ


此の詩は妻が帰らぬ夫の身を切切と思う情が流露された詩である.文字通り自然な愛情の歌とみるべきであろうが、中国の註釈家達は、古来総べての詩は道義や政治の為のものであるとして、此の詩にも裏面の意味を強いて求めようとする傾向がある。
語釈:
行行=(論・先進):「子路行行如也」
生離別:生きて離別する
天一涯:天の果て.空と空の果て,
阻且長;山河を隔て険しく,そして,長い
胡馬依北風:北方,または西方の「えびす」の馬.北方の胡地(蒙古地方)に生まれた馬は北風が吹いてくると北風に向いて嘶き,身を寄せて故郷を懐かしがる.故郷の忘れ難い例え.
越鳥巣南枝:越と言う南方の鳥は北の土地に連れていっも,南方の枝に巣をかける.
衣帯:(1)着物と帯.装束(2)着物の帯
浮雲:(1)浮き雲,空にうかんでいる雲.(2)自分に全く関係の無い物事の例え.一説に,存在性のうすい例え,また,軽いものの例え,(論語・述而)「不義而富且貴,於我如浮雲」(3)悪人の例え,浮雲が太陽の光を遮るから言う.
遊子:他郷にある人,旅び人.(史・高祖紀 「遊子悲故郷」)

    09/21/06    石 九鼎