島津久光
大簡島津久光:勤王家、従三位源齋興の三男。贈従一位齋彬の弟。母は藩臣岡田氏の女、文化14年10月24日薩摩国鹿児島に生まれる。幼名晋之進。元服して又次郎忠教と称す。始め一門島津山城忠公の養嗣となる。後に山城と称した。安政5年7月20日兄齋彬、病で危篤なるに及んで。久光を病褥に招き、曰く:「今後家政を汝に委す汝宜しく又次郎(忠義)を補翼し国威を墜とすこと勿れ・・・・・・・」


   壬戍偶成
自出家郷已二旬。     家郷を出てより 已に二旬
轎舟歴尽幾関津。     轎舟 歴み尽し 幾くたびか 津を関す
此行何意人知否。     此の行 何の意か 人 知るや否や
欲払扶桑国裏塵。     払らわんと欲す 扶桑 国裏の塵

   旧 作
豊蘆州裏化西洋。     豊蘆州裏 西洋と化す
赫赫皇威日日滅。     赫赫たる皇威 日日 滅す
満襟不乾憂国涙。     満襟 乾わかず 憂国の涙
群言何破丈夫腹。     群言 何ぞ丈夫が腹を破らん

   暮春山荘
山風陣陣払簾帷。     山風 陣陣 簾帷を払う
幽檻方看竹樹滋。     幽檻 方に看る 竹樹の滋るを
蜂蝶不知春色減。     蜂蝶は 春色の減ずるを 知らず
尋芳幾度上空枝。     芳を尋ね 幾度か 空枝に上る

   偶 成
雲霧模糊鎖九天。     雲霧 模糊たり 九天を鎖す
八州方見暴波翩。     八州 方に見る 暴波の翩
温良篤実渾成拙。     温良たり 篤実 渾べて拙と成る
浮薄悍児却称賢。     浮薄たり 悍児 却って賢と称す
頻嘆玉金混瓦石。     頻に嘆く 玉金 瓦石に混じるを
也怪碧海変桑田。     也た怪しむ 碧海 桑田に変するを
何時更有~風起。     何れの時か 更に~風の起つ有り
宸殿瞳瞳皎日鮮。     宸殿 瞳瞳として 皎日 鮮かなり

    石 九鼎   2009/02/16