どんなとこ? |
「合唱団ある」は
広島で活動している、明るく元気な合唱愛好家集団です。
- 「ある」とは文字通り「存在する」ということ。ここ広島で「存在感のある」合唱団を作ろうと1984年に結成されました。
- 「合唱団ある」をドイツ語にすると「コール・アル」。団名の由来は、単に「アル コール」を逆さにしただけ、という説も。。。
- 全日本合唱コンクールでは計16回全国大会出場を果たし、1997年、1998年、2004年、2006年,2008年は金賞に輝きました。
|
|
どんな歌うたってるの? |
団内に、優れた、個性溢れる指揮者たちがいます。彼らのおかげで、幅広く音楽を楽しむことが出来ているといっても過言ではありません。
- 海外の古典から現代までの合唱曲
バッハの作品など著名な曲から、世界の知られざる名曲まで、幅広く追究しています。最近はニュステッドなど北欧の作品にも力を入れています。
- 日本の作曲家によるすばらしい合唱曲
三善晃・柴田南雄・林光ほか、現代日本の前衛的合唱音楽を追究しています。
- ポップス、アニメ、何でもござれ
歌って踊れるコールアル!美空ひばりからジャニーズまで、何でもあり。合唱の楽しさ面白さをもっと知りたい、知ってもらいたい。そんなステージを目指しています。
|
|
練習はいつとこで? |
-
- 基本的に週1回、広島市内の公共施設で行なっています。
- 詳細はこちらです。
|
|
入団するには? |
-
- こちらへどうぞ。(って、別に変な所へ連れて行く訳ではありません)
- もちろん、見学もOKです。
|
|
ちいさい子どもがいるんだけど・・・ |
-
- 練習会場の別室で子供を預ってくれる託児制度があります。パパさんママさんも安心して歌えます!子供たちもみんな仲良し。第14回定期演奏会では「あるっ子 合唱隊」として華々しくデビューを飾りました。
|