 |
 |
掲示板で話題に出した,壁を「はつる」という例です。床暖房の操作部のボックスは2個分必要なので,このようにしています。 |
床暖房への配線のための壁の「はつり」です。ガリガリとドリルなどを使って,はつります。 |
 |
 |
天井の配線でつながる部分です。配線と配線をつなぐ部分は金具でかしめてあります。 |
浴室手前が洗面室です。ここに分電盤が配置されますので,ここに1階部分の屋内配線が集中します。 |
 |
 |
ユニットバスに浴槽が据え付けられていました。 |
浴室の窓も仕上げられていました。ちょっとしたものが置けそうです。 |
 |
 |
浴室入口にも排水がとられています。浴室ドアの溝の水が排水されます。 |
ペントハウス階の壁です。壁体内があります。 |
 |
 |
バルコニーの防水が仕上げてありました。濡れているように見えますが,雨ではありません。 |
排水口にもきちんと防水がされています。 |
 |
 |
ルーフバルコニーです。鏡のように表面はなめらかです。 |
現在の全体像です。 |