2階建て方工事


2003年3月7日

 雨を心配しましたが,ほとんど降ることなく,2階建て方工事を行うことができました。今日は,和やかな雰囲気で工事が進められました。談笑する余裕があります。

2階壁板が完成 垂直を見ています
2時過ぎに現場へ到着しました。すでに,壁板が完成しています。 人間の背丈以上もある水平器で垂直を確認しています。水平でないと,人間の手で微調整を繰り返していきます。
今日のクレーン車は前面道路 堀込み車庫内に足場
今日は前面道路にクレーン車を設置しました。多少車体を振っています。 足場は堀込み車庫内に設置します。これも予定通りです。
ちょっとお邪魔します 2階天井板到着
ちょっと失礼!お向かいの方の敷地を使わせていただきました。ご協力ありがとうございます。 いよいよ,2階天井板が到着しました。今日も2tトラックです。
勝手口庇 我が家の玄関天井板施工前
勝手口の庇が取り付けられていました。かなり重いです。 2階天井板が施工される前の我が家の顔「玄関」です。新PC手摺のバルコニーも見えます。
宙を舞うPC板 天井施工開始
さぁ,再開されました。空中をPC板が舞います。向こうに見えるのが安芸の宮島です。 何度見ても迫力があります。クレーンに吊られたPC板は角度を変えることなくスッと搬入されます。お見事!
施工中 西南方向から
見ているだけで,怖いです。足下に注意してくださいね。 南西方向から見た我が家です。布団を干すためにつけた子供室前のバルコニーも新PC手摺です。
リブレ上 あと少し
法面上ギリギリのところまで降りて撮影しました。ここはリブレ(ファミリールーム)上の天井板です。 あと少しです。トラックが到着していないので休憩になりました。
最後の一枚 完成!
最後の一枚です。上手く入るかな? 完成しました。感激の瞬間です。
子供室と茶の間の開口 我が家の顔,玄関
法面上から茶の間(1階)と子供室(2階)を撮影しました。2600mm幅の開口です。子供室は掃き出しのように見えますが,そこまででないです。手摺を付けます。 完成後に我が家の顔をもう一度。玄関キャノピーを採用すると格好良かっただろうな。しかし,我慢しました。

BACK] [HOME] [NEXT

(C) 2003 by Sowimu Circle,.All Rights Reserved.