平成25年6月11日
更新しました
浄土真宗本願寺派法輝山光西寺
住職 長上 弘雅

 《皆様へお知らせ》

 *トップニュース 
「朝事」ご案内
『朝事案内』
第一日曜 午前6時半〜 光西寺本堂にて「正信偈」のお勤めをしています。
日々のお勤めの仕方が分からない方も、一緒に お勤めしながら、共に学びませんか。

『サマースクールさえきひがし』ご案内
昨年のサマースクールの模様』
『サマースクールさえきひがし』
佐伯東組の寺院では、毎年、サマースクールをしています。
参加対象→佐伯東組所属寺院の小学生4.5.6年の男女と、ジュニアリーダー。
平成25年7月22日【月】23日【火】会場 正蓮寺
【廿日市】
※詳しいことは、各寺の住職さんに、お尋ねください。

『安穏法座』ご案内
『安穏法座日程』
安穏法座 【あんのんほうざ】
佐伯東組の寺院では『安穏法座』をしています。全てに開かれた法話会です。※平成25年度の開催日程も決まりました。
『どなたでも、ご自由に、ご参加出来ます。』

『安穏塾』ご案内
安穏塾 【あんのんじゅく】
佐伯東組では『安穏塾』を企画して、参加者を募集しています。
※締切→平成25年7月13日。
「安穏塾」とは、もっと浄土真宗の教えについて学びたい、法話を聞きたい、親鸞聖人について知りたいと 願う方々のための連続講座です。
期間 2013(平成25)年8月〜2014(平成26年)4月まで全8回。
(任意の本願寺参拝を含む)
対象者 佐伯東組所属寺のご門徒で、連続して受講が可能な方。(年齢、性別は問いません)
参加費 7.000円(本願寺参拝旅行費は別途)
※『詳細は、各寺の住職にお問い合わせ下さい。』

『自死に向き合う広島僧侶の会』ご案内 『自死に向き合う広島僧侶の会』
「大切な方を自死で亡くされた方へ。」
『自死に向き合う広島僧侶の会』・ホームページ

 *直近の行事
行事・予定 月日 時間 場所 参加募集 行事・予定の内容
仏婦法話会
6月20日
(木)
午後1時半
光西寺
本堂
仏婦会員
女性
法話
講師 徳永 道隆師
延命寺 住職
朝事
『朝事案内』
7月7日
(日)
午前6時半
光西寺
本堂
門信徒
どなたでも
「正信偈」の勤行
「教章」唱和
法話 住職
「朝事」模様
朝事
『朝事案内』
8月4日
(日)
午前6時半
光西寺
本堂
門信徒
どなたでも
「正信偈」の勤行
「教章」唱和
法話 住職
「朝事」模様
盆会法要
【安穏法座】
『安穏法座日程』
8月26日(月)
 27日(火)
1日目 昼席13:30〜
夜席19:30〜
2日目 昼席13:30〜
光西寺
本堂
門信徒
※どなたでも
法話 講師 三明 慶輝師
朝事
『朝事案内』
9月1日
(日)
午前6時半
光西寺
本堂
門信徒
どなたでも
「正信偈」の勤行
「教章」唱和
法話 住職
「朝事」模様
朝事
『朝事案内』
10月6日
(日)
午前6時半
光西寺
本堂
門信徒
どなたでも
「正信偈」の勤行
「教章」唱和
法話 住職
「朝事」模様









 *行事・催し物の報告



【総講習会 】安芸教区


*『総講習会』について
平成25年6月10日【月】11日【火】『総講習会』が、別院にて、行われました。
僧侶の研鑽の場として、毎年の恒例行事です。

 『総講習会』 『総講習会』




【 朝事 】光西寺


*『朝事』について
平成25年6月2日【日】『朝事』が行われました。
ようこそ、お参り下さいました。

光西寺 『朝事』 光西寺 『朝事』




【 仏教講演会 三浦 明利コンサート 】佐伯東組


*『仏教講演会 三浦 明利コンサート』について
平成25年6月1日【土】午後3時〜5時、光禅寺【五日市】にて、『仏教講演会 三浦 明利コンサート』が行われました。

講師 三浦 明利【奈良 光明寺】2011年シンガーソングライターとしてデビュー

光西寺は、己斐ひろでん電停に2時に集合して、希望者のみ、一緒に行きました。

仏教講演会 三浦 明利コンサート 仏教講演会 三浦 明利コンサート




【 安芸教区布教団 研修会 】安芸教区


*『安芸教区布教団 研修会』について
平成25年5月30日【木】31日【金】別院・共命ホール・大会議室にて、『安芸教区布教団 研修会』が行われました。
『真宗移民の文化 福島原発被災地を現場として』
講師 太田 浩史先生【大谷派 大福寺】
『真宗 相馬移民の記録』上映 
青原さとし【ドキュメンタリー映像作家】
『空洞化日本を、お寺が救う 現代の悩みに即した法話の為の中道ワーク』
講師 勝 桂子【行政書士】

安芸教区布教団 研修会 安芸教区布教団 研修会




【 降誕会法要 】光西寺


*『降誕会法要』について
平成25年5月21日【火】22日【水】光西寺にて、『降誕会法要』が行われました。
瀧山 憲明師を御講師にお迎えして、尊い仏縁を頂きました。
おとき【弁当】余興など行われました。合掌

降誕会法要 降誕会法要




【 光西寺総会 】光西寺


*『光西寺総会』について
平成25年5月19日【月】光西寺にて、『光西寺総会』が行われました。
総会・懇親会が行われました。 ご参加頂き感謝申し上げます。合掌

光西寺総会 光西寺総会




【 光西寺仏婦総会 】光西寺


*『光西寺仏婦総会』について
平成25年5月13日【月】光西寺にて、『光西寺仏婦総会』が行われました。
総会・住職法話が行われました。

光西寺仏婦総会 光西寺仏婦総会




【 佐伯東組仏婦連盟 総会・幹部研修会 】佐伯東組


*『佐伯東組仏婦連盟 総会・幹部研修会』について
平成25年5月9日【木】蓮照寺にて、『佐伯東組仏婦連盟 総会・幹部研修会』が行われました。
光西寺より、山木路子仏婦会長、加土悦子、橋本宣子、住職が参加しました。

佐伯東組仏婦連盟
総会・幹部研修会
佐伯東組仏婦連盟
総会・幹部研修会




【総代会連盟総会】佐伯東組


*『総代会連盟総会』について

平成25年4月18日【木】『総代会連盟総会』が行われました。

山木靖雄氏・近藤敦彦氏・田中清則氏・住職が参加しました。

総代会連盟総会 総代会連盟総会




【光西寺 門信徒会 監査】光西寺


*『光西寺 門信徒会 監査』について

平成25年4月15日【月】『光西寺 門信徒会 監査』が行われました。

近藤敦彦氏・村井清仁氏・田中清則氏の3名が監査して下さいました。

光西寺 門信徒会 監査 光西寺 門信徒会 監査




【佐伯東組仏教壮年会連盟 総会 】佐伯東組


*『佐伯東組仏教壮年会連盟 総会』について

平成25年4月10日【水】『佐伯東組仏教壮年会連盟 総会』が行われました。

『佐伯東組仏教壮年会連盟 総会』 蓮教寺




【 彼岸会法要 】光西寺


*『彼岸会法要』について
平成25年3月26日【火】27日【水】光西寺にて『彼岸会法要』が行われました。
講師に安間 秀常師をお迎えして、御法話をして頂きました。仏様の縁に遇うこと、 仏法聴聞の大切さを教られました。

『彼岸会法要』 『彼岸会法要』




【 中四国同朋運動推進協議会 】安芸教区


*『中四国同朋運動推進協議会』について
平成25年3月7日【木】別院・安芸門徒会館「共命ホール」にて『中四国同朋運動推進協議会』が行われました。

『中四国同朋運動推進協議会』 別院・安芸門徒会館「共命ホール」




【 組会 】光西寺


*『組会』について
平成25年3月4日【月】廿日市の蓮教寺にて『組会』が行われました。

蓮教寺 『組会』 蓮教寺寺




【仏教讃歌の研修会 】光西寺


*『仏教讃歌の研修会』について
平成25年2月26日【火】13:30〜15:30、光西寺・本堂にて、『仏教讃歌の研修会』が行われました。

『仏教讃歌の研修会』 『仏教讃歌の研修会】




【 勤式研修会 】安芸教区


*『勤式研修会』について
平成25年2月22日【金】13:00〜16:00、広島別院・本堂にて、『勤式研修会』が行われました。
御講師に司教の佐々木 義英師をお迎えして、『読経の意趣』というテーマで御法話をして頂きました。

『勤式研修会』 広島別院・本堂




【 永代経法要 】光西寺


*『永代経法要』について
平成25年2月19日【火】昼席・夜席20日【水】昼席。光西寺にて、『永代経法要』が行われました。
御講師に寺山 寿範師をお迎えして、尊い仏縁を頂きました。

『永代経法要』 光西寺




【ビハーラ安芸20周年記念大会 】安芸教区


*『ビハーラ安芸20周年記念大会』について
平成25年2月18日【月】別院・安芸門徒会館「共命ホール」にて、『ビハーラ安芸20周年記念大会』がありました。

『ビハーラ20周年記念大会』 別院・安芸門徒会館「共命ホール」




【 佐伯東組仏婦新年互礼会 】佐伯東組


*『佐伯東組仏婦新年互礼会』について
平成25年2月6日【水】蓮照寺にて、『佐伯東組仏婦新年互礼会』がありました。
法中の挨拶・余興。仏婦の方々の出し物、和気あいあいの、尊い仏さまの時間を過ごさせて頂き感謝申し上げます。
毎年の恒例行事で、光西寺から、山木 路子・梶山 清子・橋本 宣子・住職が参加しました。
蓮照寺の方々、仏婦役員の方々、関係者の方々に感謝申し上げます。

『佐伯東組仏婦新年互礼会』 蓮照寺




【佐伯東組新年互礼会 】佐伯東組


*『佐伯東組新年互礼会』について
平成25年1月21日【月】13:30〜17:00『佐伯東組新年互礼会』が光禅寺にて行われました。
光西寺より、仏壮会長、梶山 正光。仏婦会長 山木 路子。住職が参加しました。

『佐伯東組新年互礼会』 『佐伯東組新年互礼会』




【 己斐歴史の会 】光西寺


*『己斐歴史の会』について
平成25年1月19日【土】10:30〜『己斐歴史の会』の一団が光西寺を尋ねて来て下さいました。
ようこそ、お参り下さいました。

『己斐歴史の会』 『己斐歴史の会』




【 御正忌 】光西寺


*『御正忌』について
平成25年1月16日【水】17日【木】今年初めての大切な『御正忌法要』が行われました。
御講師に、東元 孝昭師に来て頂き、尊いご縁を頂きました。

光西寺 『御正忌』 光西寺 『御正忌』




【除夜会 】光西寺


*『除夜会』について
大晦日、除夜の鐘を撞いて頂き、時間があれば、本堂にお参りして頂き、年越しそばを食べて頂きました。 多くの方に来て頂きました。ようこそお参り下さいました。
『これからも、どなたでも、ご自由に参加して下さいませ。合掌』

光西寺・鐘楼にて
除夜会
光西寺・本堂にて
除夜会




【ボーイスカウト23団OB・忘年会 】光西寺


*『ボーイスカウト23団OB・忘年会』について
浄土真宗本願寺派ボーイスカウト23団というものが、光西寺で、かつて活動していました。
BS23団のOB・忘年会が12月30日(日)17:00に、己斐・『魚民』にて行われました。

己斐・魚民にて
ボーイスカウト23団
己斐・魚民にて
ボーイスカウト23団




【己斐保育園・来寺 】光西寺


*『己斐保育園・来寺』について
己斐保育園の子供たちが12月26日(水)午前10時30分頃に、光西寺に散歩に来て下さいました。

光西寺・己斐保育園 光西寺・己斐保育園




【 光西寺 役員会・忘年会 】光西寺


*『光西寺 役員会・忘年会』について
光西寺 役員会・忘年会が12月22日(土)午後5時より役員会、午後6時より忘年会が行われました。

光西寺・役員会 光西寺・忘年会




【 報恩講法要 】光西寺


*報恩講法要について
報恩講が、平成24年11月20日【火】昼・夜。21日【水】昼※おとき弁当【味噌汁】に、光西寺で、行われました。
講師 山下 義円師 より、尊いご法話を聴聞させて頂きました。

光西寺 報恩講 光西寺 報恩講




問い合わせ 浄土真宗本願寺派法輝山光西寺
Tel 082-271-3054 Fax 082-271-4041
住職 長上 弘雅 〒733-0813 広島市西区己斐中2丁目23番3号


トップページへ