2階ミニキッチン兼洗面化粧台施工


2003年5月3日

 2階には元々,洗面化粧台をつけようということになっていましたが,洗面化粧台もミニキッチンも値段はほとんど変わらないので,より多機能なミニキッチンを取り付けました。洗面化粧台を兼ねますので,キッチンパネルは取り付けず,代わりに大きな鏡をつけます。

タカラスタンダードの「アーバス」1,200mm幅を選択しました。これもホーロー製です。お手入れが簡単です。 施工中の様子です。換気扇を施工しますが,ここでは電気ポットくらいしか使用しない予定です。
シャワー切替水栓です。こちらは1階と違って,シャワーヘッドは固定されていて引き出せません。 シロッコファンです。2世帯住宅にリフォームしたときのために,取り付けています。今はまだ必要ないかな。
シロッコファンのフードがつきました。幅600mmです。こちらにも整流板がついています。 壁紙が貼られて,微妙に位置が動かされました。洗面化粧台より出幅があります。

2003年5月8日

 壁紙も貼り終え,2階ミニキッチンが据え付けられました。

ミニキッチン

写真なし

ミニキッチンの幅は1200mmです。

写真なし

2003年5月10日

 設計段階では分からない,収納と窓の額縁の関係。見事にぶつかって引き出しが開けにくいことが判明しました。引き出しが窓のそばにあるときには最新の注意が必要です。この件は大成ハウジングに対応を考えてもらいます。解決策をお楽しみに!

窓枠の額縁に当たる

写真なし

引き出しは開くことは開くのですが,額縁にぶつかって,スムーズに引き出すことができません。

写真なし

2003年5月20日

 ミニキッチンの前に鏡が施工されました。ぴったり収まる鏡です。なんだかショールームのような仕上がりになりました。使うのがもったいないです。

ミニキッチン前の鏡 光っていますね
本当にぴったり収まっています。特注品の鏡です。 納品された照明が大きすぎるものだったようです。放置されています。

BACK] [HOME] [NEXT

(C) 2003 by Sowimu Circle.,All Rights Reserved.