ペントハウス外壁化粧仕上げ


2003年3月18日

 とうとう鍵がかけられましたので,内部の撮影は当分お休みです。(それでもすべての窓を点検しましたが,たった一つも開いていませんでした。厳重な管理ありがとうございます。)

サード東側 透湿防水シート
ルーフバルコニー側からです。透湿防水シートがかけられています。 透湿防水シートの上に化粧合板を被せるようですが,なぜ防水シートが必要なのでしょう?
透湿防水シートの重なり 化粧合板で化粧
当然ながら重ね厚は確保されています。十分重ねていないと効果はありません。 化粧合板だと思います。この上から吹きつけを行います。
軒先の処理 軒下
昨日紹介した軒先の処理はこのようになりました。 同じく軒下です。こちらにも化粧合板が施工されています。
通気口? コンクリート手摺の隙間
壁体内は無いはずですが,換気口ができています。ツバメ住居用? 昨日紹介したコンクリート手摺の隙間です。バックアップ材の上にシーリング材が施工されました。
アルミサッシ外側の処理 シーリング材
アルミサッシの外側にもシーリング材が施工されました。 シーリング材の空き缶を発見しました。

BACK] [HOME] [NEXT

(C) 2003 by Sowimu Circle.,All Rights Reserved.