 |
 |
ルーフバルコニー側からです。透湿防水シートがかけられています。 |
透湿防水シートの上に化粧合板を被せるようですが,なぜ防水シートが必要なのでしょう? |
 |
 |
当然ながら重ね厚は確保されています。十分重ねていないと効果はありません。 |
化粧合板だと思います。この上から吹きつけを行います。 |
 |
 |
昨日紹介した軒先の処理はこのようになりました。 |
同じく軒下です。こちらにも化粧合板が施工されています。 |
 |
 |
壁体内は無いはずですが,換気口ができています。ツバメ住居用? |
昨日紹介したコンクリート手摺の隙間です。バックアップ材の上にシーリング材が施工されました。 |
 |
 |
アルミサッシの外側にもシーリング材が施工されました。 |
シーリング材の空き缶を発見しました。 |