 
  
   | 
 
 
  
   外構(エクステリア)は、訪れる人にとっての第一印象であり、
  
   住宅の内側(インテリア)以上に気を使われる方もいらっしゃるでしょう。
  
   大きな庭、小さな庭、和風庭園、洋風ガーデン。
  
   ぜひあなただけの、こだわりガーデンをつくってみませんか?
  
   | 
 
 
  
    
   | 
 
 
  
   
    
     | 
         
       リビングルームなどの、みんなが集まる部屋に接した庭スペースです。 
       観賞用のみでなく、バーベキューをしたり、子供やペットと遊んだりと、リビングの延長としても使われることが多くなりました。 
       ウッドデッキや、テラス、ガーデンルームなどを設けて、アウトドアライフを楽しんでみませんか? 
      | 
     
       
      | 
     
     
   | 
 
 
  
   
    
     | 
         
       アプローチとは、道に面した門のところから、建物の玄関までの部分をいいます。 
       床材にはタイル貼やインターロッキング敷、石を貼ったり、玉石を敷いたりと様々です。 
       門扉やサインポストなど一見独立したように見えるものも、建物や庭とのバランスが大事になります。 
       来客者にとって、そのお家の第一印象となるアプローチを、素敵に飾ってみてください。 
      | 
     
       
      | 
     
     
   | 
 
 
  
   
    
     | 
         
       出来れば駐車スペースから建物までは、傘をささずに出入りできるようにしておけば便利です。 
       どんな設置スペースにも対応できるように、様々なタイプのものがあります。 
       シャッターやゲートをつけたり、自転車置き場との併用なども含めて、使用状況に合わせた計画をしましょう。 
      | 
     
       
      | 
     
     
   | 
 
 
  
   
    
     | 
         
       勝手口などから出入りできて、外での家事作業ができるスペースです。 
       ガーデニング道具やゴミの収納、屋根を付けて雨の日の洗濯物干場にもできます。 
       また洗い場を設けて、釣り道具の片付や子供の泥んこ遊びの足洗い場としても利用できます。 
      | 
     
       
      | 
     
     
   | 
 
 
  
   
    
     | 
         
       道や隣地との境には、フェンスや塀・植え込みなどを設けます。 
       建物や庭との調和のみでなく、周囲の街並みとのバランスも考えて選びましょう。 
       境界の代わりに設けるものから、目隠しとして設けるものまで、用途に合ったデザイン・素材を見つけてください。 
      | 
     
       
      | 
     
    
   |