漢詩講座


                   

               ★★ 漢詩講座  漢詩の作り方と上達の極意  ★★

   「詩は志を言う,歌は言を永にし,声は永に依り,律は声を和す」。 
   漢詩とは?。漢詩作詩の目的について。
   韻府について。平仄と韻脚。漢詩に必用な韻書は
   平仄の公式。句中の詩眼が詩の生命である。
   平仄の起・承・転・結について。バランスを執る。
   五言絶句は古意古調の風韻があること。五言絶句は押落が常則  
   三体詩の絶句。実接法,虚接法,用事法,前対体,等は作詩者必見書。
   漢詩の各格式について。拗体詩。仄韻詩。通韻詩。冒韻詩等の絶句法
    推敲。一詩出来たら,漢詩作詩4原則に照らし,誤りは無いか検証する
10   律詩は格調,声律を主とし,興趣をとし,文字をとして作ると
11  起承転結の重要性。脚韻の重要視。七言絶句の組み立て練習
12  漢詩は声律を重視する。双声語。畳韻語。
12−1  両韻便覧
13  詩に唐・宋・明・清・の別は無い。用意の精と粗。雅と俗は有る。
14  詩を作るに際,声韻の結果によって起こる八つの忌むこと。詩の八病
15   漢詩鑑賞と作詩関連書籍の紹介
16   鑑識眼を養う
17  総括・漢字の変遷。漢詩の時代背景を理解して読めば一層楽しい

 
Copyright (C) 2001-2004    石九鼎の漢詩館
thhp://www.ccv.ne.jp/home/tohou//gouza.htm
 このページへのリンクは自由です。無断コピー・転載は禁止します